工務店経営・集客支援ブログ「Hero's」

コンテンツへ移動
  • ホーム
  • Hero’sとは?
  • 運営者プロフィール
  • メルマガ登録
  • 工務店セミナー
  • サイトマップ
← 古い投稿

見込み客フォローの効果的なシステム

投稿日: 2017年1月24日 作成者: 後藤 坂
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

今すぐ建てるお客様から問合せが入ると、
「いいお客が来た」と思って、必死に追いかける人は
多いと思います。

しかし、今すぐ建てるお客様は、激しい競合となり、
最終的には、「価格勝負」になることも多い。

そして、2年後3年後といった「そのうち」建てる
お客様に関しては、ほったらかし、もしくは、

手が回らないという理由で、結果ほったらかし。
実に勿体ないと思います。

では、小さな会社が、効率よく、効果的に
見込み客フォローをするためには、

一体、どんなことを考えるべきなのでしょうか?

そのうち客を育てる価値

見込み客育成ソフト「住宅営業おまかせ君」

工務店経営・集客支援ブログ「Hero’s」(ヒーローズ)を運営している
アイムヒーロー㈱、工務店社長をヒーローにする愚直メンターの後藤坂です。

今直ぐ建てる見込み客というのは、
誰でも追いかけます。

だから、競合になるし、値引き合戦になる。

その結果、受注できても、利益率は低いし、
お客様との立場は完全に上下関係だし、

仕事が楽しくないし、クレームにもなりやすいと
相場が決まっています。

しかし、そのうち建てる「見込み客」というのは、
ほとんどの会社で、相手にしていないか、

もしくは、重要度も低いし、手も廻らないから、
ほったらかしというケースが多いと思います。

だからこそ、そのうち建てる見込み客を
早い段階からフォローすることに価値がある訳です。

まだ漠然としか「家づくり」のことを考えていない
段階から、家づくりの「お役立ち情報」を届け、

いざ建てる段階になったら、いち早くご相談頂けるように
しておくのです。

まだ誰も追いかけていない段階で、
自分が信頼され、専門家として認識される訳です。

すると、いざ具体的になったら、よそに行かずに、
自分の所に来てくれる筈だし、

そういう情報提供の仕方をすればいい訳です。

顧客管理ソフト(CRM)の活用

お客様が、5件10件の間は、
ある程度記憶しておけると思います。

しかし、10年20年と会社が続き、
お客様も何十人、何百人となれば、

どんな工事内容だったか、いつが、定期点検の日だったか
なんて、覚えていられません。

それに「住宅履歴」を残さないとなりません。

それを補うものが顧客管理ソフトとか、
CRMと呼ばれるシステムです。

主に、既存顧客の管理のために使われますが、
当然こうしたシステムは、使った方がいいと思います。

営業支援ソフト(SFA)の活用

そして、新規の見込み客をフォローするシステムが、
営業支援ソフトとか、SFAと呼ばれるものです。

電話しなきゃならないとか、
訪問しなきゃならないといった

TODOリストが登録出来て、
忘れないように「通知」が入ったりします。

また、見込み客の追客状況が記録できて、
社内の関係者と共有できるのも、

便利な機能の1つです。

少人数でやっている工務店こそ、
こうしたシステムは、活用すべきだと思いますね!

ニュースレターを送る

そして、新規の見込み客や、OB顧客のフォローのためには、
DMを送ったり、ニュースレターを送ることが、

有効かつ効果的だと思います。

しかも、毎月定期的に送るべきです。

ところが、ハガキを書いたり、DMやニュースレターを
作ったり、送ったりするのが、

まだ一仕事ということで、やっていない会社が多い。

なかには、「雛形」を購入して、自分で
ある程度直して発送しているという会社もあります。

それでも、原稿の修正とか、印刷とか、発送となると、
ついつい遅れがちになって、

毎月1回送るというのが、とても負担になる。
だから、徐々に回数も減るし、

中身も、どうでもいいものになって行く。
で、結局出さなくなる。

工務店さんの、そういう状況は、
私には、痛いほど分かります。

住宅営業おまかせ君とは?

私の会社の会員工務店さんも、似たような感じでした。
そこで、工務店支援の一貫として

見込み客育成システム「住宅営業おまかせ君」という
ソフトを開発しました。

「おまかせ君」には、CRMの機能も、SFAの機能も
装備されています。

そして、おまかせ君独自の機能として、
ニュースレターやDM等の「おまかせ配送機能」
というのが、ついているのです。

これは、どういうものかと言うと、
毎月決まった日時になると、

工務店に代わって、ニュースレターを作成し、
工務店のフォロー対象の見込み客や、

OB顧客に、自動的に配送するシステムなのです。

もちろん、発信者は、その工務店からということになっていますし、
別納郵便で出すので、妙な突っ込みは入りません。

工務店経営者は、発送の対象者をチェックするだけです。

また、期日までチェックしなくても、
システムが勝手に郵送してくれます。

いかがでしょうか?

住宅営業おまかせ君を使えば、見込み客のフォローが
自動化されて、漏れもなくなります。

そして、お客様と、自分との関係性が構築されて、
「専門家」として認識され、

いざ建てる段階になったら、ご相談頂けるようになります。

住宅営業おまかせ君とは、そんなシステムなのです。

アトピッコハウスは建材メーカーです。
工務店が売れるようになったら、

建材を買ってもらいたいと思って、工務店支援をしています。
今なら、3カ月無料で、お試し利用して頂けるので、

興味のある方はお問合せください。

工務店経営・集客支援ブログ「Hero’s」(ヒーローズ)には、
工務店経営にかかせない集客や営業ノウハウに関して、
ヒントを満載しています。

お気に入りに入れて、日々チェックして頂くか、
各種のコンテンツをご活用頂きたいと思います。

そして、一番間違いないのは、
私のメルマガに登録頂くことです。

創業20年、今や集客も販売プロセスも自動化した、
私の起業家マインドを参考にしてください。

後藤坂の「日刊メルマガ」18年続く会社を作れた起業家マインド



お名前 (例) 後藤
メールアドレス

詳細を確認したい方は、こちらからどうぞ!
メルマガ登録特典もあります。

 

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

カテゴリー: 見込み客 フォロー | タグ: フォロー, 見込み客 | 見込み客フォローの効果的なシステム はコメントを受け付けていません。

webサイト集客は、正攻法で

投稿日: 2016年12月20日 作成者: 後藤 坂
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

ホームページを活用したwebサイト集客は、
簡単だという人と、難しいという人の

両方がいます。

しかし、そのどちらも正しいと思います。

では、webサイトを活用した集客は、
どう難しくて、どう簡単なのか?

私の考えを解説してみたいと思います。

SEO対策のワナ

工務店web集客自動化セミナー

こんにちは!
工務店経営・集客支援ブログ「Hero’s」(ヒーローズ)を運営している
アイムヒーロー㈱、工務店社長をヒーローにする愚直メンターの後藤坂です。

今までにも、様々なSEO対策というのがありましたし、
今もあります。

しかし、あるものは、反則技だし、
あるものは、正攻法だけど、時間がかかるという
ものがあります。

SEO対策というのは、「意図的なもの」「反則技を含むもの」
「既に効力を失ったもの」等がありますので、

うっかり「効果のないもの」「意味のないもの」に
引っかからないように注意する必要があります。

それに、webサイト集客が上手く機能して、
アクセスを増やせ、ホームページを見てもらえたとしても、

ホームページの出来が悪いと、資料請求やお問合せといった
本来一番欲しいコンバージョンには至りません。

正攻法が一番

webサイト集客は、正攻法が一番です。
では、正攻法とは何かというと、

「ユーザーが求めている質の高いコンテンツ」を
提供するということです。

「検索ニーズ」に合致した「質の高いコンテンツ」であれば、
検索に引っかかり、読んでもらえるという

ことになる訳です。

ホームページの記事にしろ、ブログの記事にしろ、
探し物をしている人の「役に立たない」と、

読んでもらえないし、
そもそも検索に引っかかりません。

コツコツと、コンテンツを増やす

webサイト集客に関して、重要なことは、
「検索ニーズ」のある「キーワード」に対して、

しっかりと役に立つ記事を書くことです。

役に立たないコンテンツなんて、
誰も読んではくれないし、

そもそも検索されません。

自分のホームページなり、ブログの記事が
「検索ニーズを持っている人」にとって、

役立つ内容であれば、「検索」に引っかかり、
クリックされ、アクセスを引っ張ってくれます。

そのために「正しいSEO対策」というのはあるので、
対策するなら、そちらの正しいやり方がいいと思います。

但し、ホームページの「出来」が良くないと、
せっかくアクセスしてくれても、

資料請求やお問合せといったコンバージョンには
繋がりません。

つまり、ザルで水をすくうようなことになるので、
アクセスを集める前に、

webサイトの「作り」を良くしておかないとならない訳です。
何を、どうしたらいいのか? それに関してもノウハウがあります。

インターネット広告も活用する

webサイトの「作り」が良くなった。
つまり、「出来のいいホームページ」「売れるホームページ」になった。

そうしたら、webサイトにアクセスを
ガンガン集めたいので、

web広告も、適度に活用した方がいいと思います。

大抵のweb広告は、「表示される」だけならタダで、
クリックされると「課金」されるという料金形態になっています。

それでも、「人気の高いキーワード」は、
クリック単価も高いので、

予算を決めて、活用すべきだと思います。

時間がかかるけど、長続きする

正攻法でSEO対策をすると、
効果を実感できるようになるまでに、

多少の時間がかかります。

しかし、正攻法なので、スパム扱いされないし、
評価は下がりません。

だから、正攻法で、コツコツとコンテンツを
増やしていくと、

安定的なwebサイト集客が可能になる訳です。

いかがでしたか?

webサイトを活用した集客は、簡単であり、
難しいということが理解頂けたでしょうか?

正攻法でコツコツと頑張れば、徐々に
アクセスが増えてくるということだし、

そのためには、コツコツと、質の高いコンテンツを
生み出さないとならないということです。

私のノウハウは、「工務店WEB集客自動化セミナー」で、
公開しています。

工務店経営・集客支援ブログ「Hero’s」(ヒーローズ)には、
工務店経営にかかせない集客や営業ノウハウに関して、
ヒントを満載しています。

お気に入りに入れて、日々チェックして頂くか、
各種のコンテンツをご活用頂きたいと思います。

そして、一番間違いないのは、
私のメルマガに登録頂くことです。

創業21年、今や集客も販売プロセスも自動化した、
私の起業家マインドを参考にしてください。

後藤坂の「日刊メルマガ」18年続く会社を作れた起業家マインド



お名前 (例) 後藤
メールアドレス

詳細を確認したい方は、こちらからどうぞ!
メルマガ登録特典もあります。

 

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

カテゴリー: webサイト 集客 | タグ: webサイト, 集客 | webサイト集客は、正攻法で はコメントを受け付けていません。

集客ノウハウよりも、必要なもの

投稿日: 2016年1月20日 作成者: 後藤 坂
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

こんにちは!
工務店経営・集客支援ブログ「Hero’s」(ヒーローズ)を運営している
アイムヒーロー㈱、工務店社長をヒーローにする愚直メンターの後藤坂です。

集客ノウハウも必要だけど、工務店にとって
もっと必要なものとは?

工務店セミナー開催中

集客ノウハウよりも、もっと必要ものと言われると、
工事能力でしょう? という人もいるかも知れない。

それはそれで正しい。

但し、集客がないと、契約も頂けないし、
契約が頂けないと、工事の腕を発揮する

現場もないということになる。

すると、やはり集客は大事だから、
集客ノウハウを学ぼうという話になる。

しかし、集客ノウハウを学んでも、
実践しないと意味がない。

これは、集客に限った話ではないけど、
学んだことは実践しないと、

なんの結果も出ない。

じっくり考えている時間はないと思う。

気がついたら、直ぐに学んで、直ぐに行動に移し、
結果を見て、改善、修正を重ねて行く。

そして、集客と同時に大切だと思うのが、
自分の会社のブランディングだし、

自分自身のブランディングだと思う。

地域密着の小さな工務店にとって、
自分の会社のブランディングとか、

自分自身のブランディングと言われても、
ピンと来ないかも知れない。

しかし、「自分が何者」であるのかといった
明確なブランディングをしていかない限り、

自分に「頼む理由」が、明確にならない。

全部の引き合いを取る必要はないし、
工事が出来る訳でもないのだから、

年間5棟とか、10棟という受注目標が明確になったら、
それ以上のお客様は必要ないし、

受注しても工事できない。

厳しい競合に打ち勝って、仕事を頂くという流れではなく、
引合いがあった段階で、

「頼むこと」は決まっていて、
「どんな家にするか」だけを打合せして行ける

営業ステップを確立したいと思う。

そのためにも、自分や自分の会社のブランディングが
必要だと思う。

自分が何者で、何を成し遂げたいと思っているのか?
その「なに」が、明確になれば、

仕事が楽しくなるし、ぶれなくなる。

人の一生なんて、一瞬です。
大人になってからの1年の速さは、

年々早くなるようです。

ボーッと過ごすには勿体なさすぎるし、
無計画に過ごすのも、勿体ない。

ひょっとしたら出来ないかも知れないという程度の
目標なり、夢を描いて、

突き進んで行きたい。

自分のことや、会社のことを圧倒的に支持してもらえるよう、
セルフブランディングし、

その上で集客ノウハウも学び、
実践したい。

集客がないと、契約もないし、仕事がない。
ただ、集客する以前に、

出来のいいホームページを作って、自社や自身を
ブランディングし、

お願いされて、契約が頂ける流れを作りたい。

「売り込まなくても、売れる」

これが目標ですね。

工務店の仕事は、家を建てることだけど、
その前に集客しないとならないし、

契約を頂かないとならない。

そんなこと苦手だからと逃げるのなら、
工務店経営者失格だと思います。

私のセミナーに来てください。

工務店セミナーは、こちら

工務店経営・集客支援ブログ「Hero’s」(ヒーローズ)には、
工務店経営にかかせない集客や営業ノウハウに関して、
ヒントを満載しています。

お気に入りに入れて、日々チェックして頂くか、
各種のコンテンツをご活用頂きたいと思います。

そして、一番間違いないのは、
私のメルマガに登録頂くことです。

創業18年、今や集客も販売プロセスも自動化した、
私の起業家マインドを参考にしてください。

後藤坂の「日刊メルマガ」18年続く会社を作れた起業家マインド



お名前 (例) 後藤
メールアドレス

詳細を確認したい方は、こちらからどうぞ!
メルマガ登録特典もあります。

 

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

カテゴリー: 集客ノウハウ | タグ: Hero's, アイムヒーロー, セミナー, セルフブランディング, ヒーローズ, ブランディング, ブログ, メルマガ, 受注目標, 営業ステップ, 営業ノウハウ, 地域密着, 夢, 契約, 実践, 小さな工務店, 工事の腕, 工事能力, 工務店, 工務店の仕事, 工務店社長, 工務店経営者, 後藤坂, 必要, 愚直メンター, 支援, 現場, 目標, 経営, 販売プロセス, 起業家マインド, 集客, 集客ノウハウ, 頼む理由 | 集客ノウハウよりも、必要なもの はコメントを受け付けていません。
1 / 9112345...102030...»最後 »
  • 後藤坂の「日刊メルマガ」地域 No.1工務店になる起業家マインド
    >> 詳細を見る



  • Facebook

    Saka Goto | バナーを作成
  • Twitter

    @sakagoto からのツイート
  • 最近の投稿

    • 見込み客フォローの効果的なシステム
    • webサイト集客は、正攻法で
    • 集客ノウハウよりも、必要なもの
    • 工務店WEB集客セミナー開催します
    • 集客におけるホームページの役割
  • カテゴリー

    • 10棟 目指す
    • 3C分析
    • facebook タイムライン
    • Facebook 最新ノウハウ
    • facebook 集客
    • hp 集客
    • USP コピー
    • USP 間違い
    • WEB 適正化
    • web 集客
    • web 集客方法
    • webサイト 集客
    • webプロモーション
    • web広告
    • WHYから始める
    • アイデア 実現
    • アンテナ 立てる
    • イベント 集客方法
    • インターネット広告 工務店
    • お客様 問題意識
    • お願い 営業
    • かっこよさ 目指す
    • カンパニースピリッツ
    • クレーム チャンス
    • コンプレックス バネ
    • サイト 集客
    • スキャンテスト パス
    • スキル マインド
    • スターバックス 創業の思い
    • ステイタス 高さ
    • セミナー 集客方法
    • チラシ 効果
    • チラシの作り方
    • チラシの効果
    • できるか できないか
    • どういう自分 見せたい
    • ネットショップ 集客
    • ネット広告
    • ネット集客
    • ノウハウ 活用
    • ノウハウコレクター 落とし穴
    • バス 乗組員
    • ヒーロー 子供っぽい
    • ヒーロー 自らの決意
    • ヒーローズジャーニー
    • プラス思考 意味
    • ブランディング 価値
    • ブログで集客
    • ブログの作り方
    • ホームページ seo
    • ホームページ 作成講座
    • ホームページ 初心者
    • ホームページ 改善
    • ホームページ 集客
    • ホームページ 集客方法
    • ボンクラ
    • ミスマッチ
    • メール 返信
    • メール配信システム
    • メッセージ 届ける
    • モチベーション
    • モチベーション セミナー
    • やらない 理由
    • やる気 引き出す
    • やる気 続かない理由
    • ユーザー 支持
    • よい習慣 身につける
    • リーダー 旗を立てる
    • リスティング 代行
    • リスティング広告
    • リスティング広告 とは
    • リスティング広告 代理店
    • リスティング広告 代行
    • リスティング広告 効果
    • リスティング広告 費用
    • ルーティーン 変えない
    • レスポンス 致命的
    • わかるかテスト
    • 一山一家 運命共同体
    • 不動産 集客
    • 事業の成功 学歴
    • 事業成功 自己責任
    • 人の声を聞きたい
    • 人の気持ち 推し量る
    • 人の気持ち 汲みとる
    • 人の話 聞けなくなる
    • 人の頑固 直せない
    • 人は成長する
    • 人を責めない 努力
    • 人生 成功
    • 人間 幸せ
    • 仕事 ネタ
    • 企画住宅 工務店
    • 会社 ホームページ 作成
    • 住宅営業 ノウハウ
    • 住宅産業大予測
    • 何 伝えたい
    • 何のため 誰のため
    • 信念 頑固
    • 信頼 誰が言うか
    • 内面 変わる
    • 出来る 達成
    • 切り捨てない
    • 初めてのホームページ
    • 別の未来 リーダーシップ
    • 努力 磨く
    • 労働 仕事
    • 半沢直樹 楽しい
    • 占い 工務店
    • 即効性 アドバイス
    • 参考 勉強
    • 受信機 精度
    • 品質 イメージ
    • 困らない 学べない
    • 困る 行動
    • 困難 挑戦
    • 売れる 文章
    • 売上げ 会社の問題
    • 変化 恐れない
    • 夢 叶えていい
    • 夢がある 金がない
    • 大工 ホームページ
    • 大量行動 成功
    • 失われた言葉
    • 妻が専務
    • 始め 一歩
    • 姿勢が変わる
    • 安心 安全
    • 完璧主義 無能
    • 実地 学ぼう
    • 小さな一歩 持続
    • 工務店
    • 工務店 WEB集客
    • 工務店 インターネット活用
    • 工務店 お客を選ぶ
    • 工務店 キュレーター
    • 工務店 コミュニケーション
    • 工務店 ブランディング
    • 工務店 ブログ
    • 工務店 ホームページ
    • 工務店 リーダーシップ
    • 工務店 仕事
    • 工務店 営業
    • 工務店 変化
    • 工務店 提供価値
    • 工務店 支援
    • 工務店 業務改善
    • 工務店 生き残り
    • 工務店 経営
    • 工務店 経営改善
    • 工務店 選ばれる
    • 工務店 集客
    • 工務店 集客と契約
    • 工務店の仕事 マーケットイン
    • 工務店の営業 共通
    • 工務店営業 正攻法
    • 工務店支援 セミナー
    • 工務店社長 コミュニケーション
    • 工務店社長 ヒーロー
    • 工務店社長 専務
    • 工務店社長 習慣
    • 工務店経営 役立つ本
    • 幸せ 瞬間
    • 広告費用
    • 店 集客
    • 建築 コンサル
    • 建設会社ホームページ
    • 強い リーダーシップ
    • 心の栄養
    • 心理的 強い影響
    • 必要なノウハウ
    • 忙しい 仕事をした気
    • 忙しい 盛り上がっている
    • 愛の反対
    • 感性を磨く 価値
    • 成功する人 ひたむき
    • 成功者 変わる
    • 戦い 終わらない
    • 持続 力
    • 指導力 指導される力
    • 支持 工務店
    • 教えること 学ぶこと
    • 敵 自分
    • 新聞チラシ
    • 旗 降ろさない
    • 書き続ける 工夫
    • 書こう 忘れたこと
    • 最もつらかった
    • 最高 仕事
    • 未分類
    • 本気 スイッチ
    • 本音で書く
    • 止める 決意
    • 正しいこと 常に正しい
    • 正す人 気付かせる人
    • 決勝 自己ベスト
    • 消えていく 工務店
    • 消費者 判断
    • 無意識脳 訴える
    • 無料集客 ブログ
    • 父性 リーダーシップ
    • 理念 生きる
    • 理想 お客様
    • 生き残れる プロ意識
    • 異業種の発想 無限大
    • 相応しい お客様
    • 相手 距離感
    • 知の系譜
    • 知られていない
    • 社員 愛している
    • 社長 仕事
    • 社長 意見が違う
    • 社長 成功
    • 神田昌典 錬金術
    • 私には夢がある
    • 第一印象
    • 経営 支援
    • 経営コンサルティング
    • 経済力 凡人
    • 結果の出る人 出ない人
    • 職人 経営者
    • 脳 NOを区別
    • 腐る前 行動
    • 自分 何者
    • 自分 対峙する
    • 自己評価 成功
    • 苦しい時 笑顔
    • 苦手 挑戦
    • 著作等身
    • 行動する 2%
    • 見たい 見ない
    • 見込み客 フォロー
    • 言葉 力
    • 記憶 記録
    • 詐欺師 努力
    • 試練 耐えられる
    • 誠実さ 武器
    • 誰が言うか
    • 誰のため 何のため
    • 誰の話 信じる
    • 誰もやらない クチコミ
    • 資料請求 問合せ
    • 起業 成功
    • 辛くなる 工夫がない
    • 過去の自分 アドバイス
    • 適度 自己開示
    • 間違い 指摘
    • 間違い 誰にでもある
    • 集客 アイデア
    • 集客 インターネット
    • 集客 ノウハウ
    • 集客 ブログ
    • 集客 ホームページ
    • 集客 ホームページ
    • 集客 店
    • 集客 支援
    • 集客アップ
    • 集客ノウハウ
    • 集客の方法
    • 集客方法
    • 集客法
    • 難しい話 敬遠
    • 頭を下げない
    • 顧客 絞り
  • ホーム
  • Hero’sとは?
  • 運営者プロフィール
  • メルマガ登録
  • 工務店セミナー
  • サイトマップ
Copyright c 工務店経営・集客支援ブログ「Hero's」 All rights reserved.
Produced by 戦略企画ドットコム & 一人起業戦略.com | Powered by アップランナー