工務店経営・集客支援ブログ「Hero's」

コンテンツへ移動
  • ホーム
  • Hero’sとは?
  • 運営者プロフィール
  • メルマガ登録
  • 工務店セミナー
  • サイトマップ
← 古い投稿
新しい投稿 →

教えることは、学ぶこと、の意味

投稿日: 2014年3月23日 作成者: 後藤 坂
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

こんにちは!
工務店経営・集客支援ブログ「Hero’s」(ヒーローズ)を運営している
アイムヒーロー㈱、工務店社長をヒーローにする愚直メンターの後藤坂です。

「教えることは、学ぶこと」と良くいうけど、
これは「教えるため」に、「教える人」は、

より以上に「学ぶ必要がある」し、その過程を通して、
より「学べる」といったような意味だと思う。

人に「解りやすい」ように教えようと思うと、
「よほど」解っていないと、難しい。

相手の理解度と、心境・状況を察して、
相手を「今より一歩でも」前進させるために、

「何を」「どんな手順で」「どのように」教えたらいいかが変わる。

その状況も理解しないで、一方的に教えても、
相手は、理解できないし、「行動できない」。

行動を促し、進む方向を修正し、
モチベーションを維持させ、時々進路を修正してあげる。

そうしたことが、「教える人」には、必要だし、
「それ」を考えるから、「教える人」は、

学べ、成長できるのだと思う。

依存された状態での「指導」は、
教える人にも負担だし、「教わる人」にも、学びは少ない。

私は、八王子の新井さんを「弟子にしてあげる」と、
「押しかけ師匠」になったことがあったけど、

あれも、依存させるような指導はしなかったし、
新井さん自身で努力した。

半年限定、しかも無料での指導をやらせて頂いたけど、
「私」が一番成長させて頂いたと思っている。

「人に厳しく」指導しようとすると、
より以上に自分を律しないと、まるで説得力がなくなる。

だから、「言う以上」、自分もやる。

すると、日々大きな気付きがある!

「教えることは、学ぶこと」というのは、
実に「教える人」にとっては、価値のあることだと思います。

別に教える立場だからといって、偉そうにする必要はないけど、
「教える」決意があれば、日々新鮮に、学びがある。

新井さんから始まり、私は、今4人目の人を指導させて頂いています。
日々、楽しいですよぉ~

今日も一日、頑張ります。

工務店経営・集客支援ブログ「Hero’s」(ヒーローズ)には、
工務店経営にかかせない集客や営業ノウハウに関して、
ヒントを満載しています。

お気に入りに入れて、日々チェックして頂くか、
各種のコンテンツをご活用頂きたいと思います。

そして、一番間違いないのは、
私のメルマガに登録頂くことです。

創業18年、今や集客も販売プロセスも自動化した、
私の起業家マインドを参考にしてください。

後藤坂の「日刊メルマガ」18年続く会社を作れた起業家マインド



お名前 (例) 後藤
メールアドレス

詳細を確認したい方は、こちらからどうぞ!
メルマガ登録特典もあります。

 

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

カテゴリー: 教えること 学ぶこと | タグ: Hero's, アイムヒーロー, ヒーローズ, ブログ, メルマガ, モチベーション, 営業ノウハウ, 学ぶ, 工務店, 工務店社長, 師匠, 弟子, 後藤坂, 愚直メンター, 支援, 教える, 相手の理解度, 経営, 販売プロセス, 起業家マインド, 集客 | 教えることは、学ぶこと、の意味 はコメントを受け付けていません。

人の間違いは、指摘してはいけない

投稿日: 2014年3月23日 作成者: 後藤 坂
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

こんにちは!
工務店経営・集客支援ブログ「Hero’s」(ヒーローズ)を運営している
アイムヒーロー㈱、工務店社長をヒーローにする愚直メンターの後藤坂です。

斎藤一人さんに言わせると、
「日常会話は、どうでもいい」らしい。

相手と意見が食い違ったら、相手に合せておげばいい。
「間違いは、指摘してはいけない」とのこと。

私は、まだまだ未熟なので、「ついつい指摘してしまう」。

つい先日も、ある方のある言い間違いを、
よく考えた上で指摘してあげたのですが、

相手のリアクションが、どうも後味悪い。

あの人の立場で、あの言い間違いは、
不味いだろうと思っての「指摘」だった訳ですが、
どうやら、感謝されていないようなのです。

そんなことがあったあとで、斎藤一人さんの話を聞いて、
「あー、指摘してはいけなかったんだぁ~」と反省した訳です。

でも、「その人」は、「その間違い」を気が付く必要はないのだろうか?
業界のそれなりの立場の人で、

「権威を下げたり」「不信に思われたり」しないのだろうか?

誰が、その間違いを指摘してあげるのか?
本人が、いつその間違いに気がつくのか?
どうやったら気がつけるのか?

人は、「大人になったり」「偉くなったり」すると、人の話が聞けなくなる。

だから、成長が止まってしまう。

生涯成長できる人は、常に謙虚で、「誰からの話」であっても、
「まずは謙虚に受け止められる」。

ただ、「誰からの」指摘であっても、「全部聞いていては」、
芯がぶれちゃうし、行動が定まらないから、

「聞き流す」こともあっていいと思う。

だから、「気持ちよく聞くふり」が出来て、
「聞き流せる」度量も欲しい。

私自身、「偉そうにしたり」「頭が固かったり」「人の話を聞こう」としなかったり・・・
そうなことがないように、常に謙虚でありたいと思う。

ただでさえ、年齢や立場が上がってくると、
「率直に」意見してくれる人が少なくなるから、
自分で自分を見つめ、もし、言ってくれる人がいたら、

「まずは受け止める」努力をしたい。

昨日、「小さな工務店の必勝法(10棟を目指す集客・受注術)」という、
Facebookグループを立ち上げました。

成功事例、失敗事例、課題などを共有して、
それぞれが、成長できる会にしたいと思っています。

ここは、「日常会話」ではないので、キチンと、「指摘」もしつつ、
お互いの学びにしたいと思っています。また、楽しくなりそうです。

今日も一日、頑張ります。

工務店経営・集客支援ブログ「Hero’s」(ヒーローズ)には、
工務店経営にかかせない集客や営業ノウハウに関して、
ヒントを満載しています。

お気に入りに入れて、日々チェックして頂くか、
各種のコンテンツをご活用頂きたいと思います。

そして、一番間違いないのは、
私のメルマガに登録頂くことです。

創業18年、今や集客も販売プロセスも自動化した、
私の起業家マインドを参考にしてください。

後藤坂の「日刊メルマガ」18年続く会社を作れた起業家マインド



お名前 (例) 後藤
メールアドレス

詳細を確認したい方は、こちらからどうぞ!
メルマガ登録特典もあります。

 

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

カテゴリー: 間違い 指摘 | タグ: Hero's, アイムヒーロー, ヒーローズ, ブログ, メルマガ, 営業ノウハウ, 失敗事例, 工務店, 工務店社長, 後藤坂, 愚直メンター, 成功事例, 成長, 指摘, 支援, 経営, 行動, 謙虚, 販売プロセス, 起業家マインド, 間違い, 集客 | 人の間違いは、指摘してはいけない はコメントを受け付けていません。

レスポンスが遅いのは、致命的

投稿日: 2014年3月23日 作成者: 後藤 坂
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

こんにちは!
工務店経営・集客支援ブログ「Hero’s」(ヒーローズ)を運営している
アイムヒーロー㈱、工務店社長をヒーローにする愚直メンターの後藤坂です。

資料請求があったら、
資料を速達で送るという人がいるけど、

メールの返信は、どのように考えているのだろうか?

私が、考えるマナーというのは、遅くても、
24時間以内に回答すべきではないかということです。

問合せフォームからの場合は、
「自動返信メール」は、当たり前で、それとは別途に正式な回答を、
24時間以内にしないといけないのではないか?

と、感じています。

メールをした本人としては、「いつ返事が来るかな?」
「どんな回答かな?」

と、ヤキモキしている筈なので、
メールを送った瞬間が一番熱い。

そして、徐々に冷めて行って、関心が薄れていく。

という意味でも、メールの返信は、
早い方がいいと思う。

ただ、「あわてて」送って、内容がさえないと、
「嫌われるため」に送っているようになるから、
「意味のある」内容にしないとならない。

もし、「即答できない」ような内容の問合せなら、
一旦、「受取り確認」の簡単なメールをしておいて、

後刻、正式な返信メールを送ることが理想だと思う。

また、メールをくれた相手がユーザーであるか、
仕事関係者であるか、また経営者か、

一般社員かといった立場の違いによっても、
「メールのスピード感」は違ってくる。

最近のIT技術の発展を考えると、
メールは1週間に1回しかチェックしませんという人は、少なくなっていて、

一般ユーザーであっても、もっと頻繁にチェックしている。

だから、受け取った側としては、
「スピーディなリアクション」が必要とされる。

そして、怖いのが・・・

メールを受け取れていないかも知れないという「危険性」に関してである。

最近は、「迷惑メール対策」が進んでいて、
自分の意図と関係なく、

大切なメールが「迷惑メールフォルダ」に振り分けられていたり、
大量の迷惑のメールに埋もれて、見逃している可能性があるのだ。

メールの返信がもらえないと思っている人は、
「相手の真意」を誤解し、

どんどん勝手に「関係性」が冷えて行く・・・ 怖いことです。

さらに、Facebookなどのソーシャルメディアを通じての
「メッセージ」に関しては、メールよりも、

もっとスピーディなリアクションを期待されてしまうので、
注意が必要だと思う。

メッセージをもらったら、即リアクションすべきで、
回答の仕方は、メールの時と同様、直ぐに回答できないことは、

「後刻」回答する旨だけでも、回答しておく。

そのためにも、「ツール」を使いこなさないとならない!

そんなぁ~ ITわからないよぉ~ スマホも、パソコンも、わからないよぉ~
というのなら、「いい訳」は、止めて、

「慣れる努力」を今すぐ始めるべきだと思う。

私の廻りでも、70才近くの方で、
バリバリ電子機器を使いこなしている方は沢山います。

年齢や、これまでの経験を言い訳にして、
出来ないことを正当化するのは、止めましょう。

時代が変わったので、付いていくしかありません。

今日も一日、頑張りましょう。

工務店経営・集客支援ブログ「Hero’s」(ヒーローズ)には、
工務店経営にかかせない集客や営業ノウハウに関して、
ヒントを満載しています。

お気に入りに入れて、日々チェックして頂くか、
各種のコンテンツをご活用頂きたいと思います。

そして、一番間違いないのは、
私のメルマガに登録頂くことです。

創業18年、今や集客も販売プロセスも自動化した、
私の起業家マインドを参考にしてください。

後藤坂の「日刊メルマガ」18年続く会社を作れた起業家マインド



お名前 (例) 後藤
メールアドレス

詳細を確認したい方は、こちらからどうぞ!
メルマガ登録特典もあります。

 

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

カテゴリー: レスポンス 致命的 | タグ: 24時間以内に回答, Hero's, IT, アイムヒーロー, ヒーローズ, ブログ, マナー, メールの返信, メルマガ, 問合せフォーム, 営業ノウハウ, 工務店, 工務店社長, 後藤坂, 愚直メンター, 支援, 経営, 自動返信メール, 販売プロセス, 資料, 資料請求, 起業家マインド, 返信メール, 集客 | レスポンスが遅いのは、致命的 はコメントを受け付けていません。
39 / 91« 先頭«...102030...3738394041...506070...»最後 »
  • 後藤坂の「日刊メルマガ」地域 No.1工務店になる起業家マインド
    >> 詳細を見る



  • Facebook

    Saka Goto | バナーを作成
  • Twitter

    @sakagoto からのツイート
  • 最近の投稿

    • 見込み客フォローの効果的なシステム
    • webサイト集客は、正攻法で
    • 集客ノウハウよりも、必要なもの
    • 工務店WEB集客セミナー開催します
    • 集客におけるホームページの役割
  • カテゴリー

    • 10棟 目指す
    • 3C分析
    • facebook タイムライン
    • Facebook 最新ノウハウ
    • facebook 集客
    • hp 集客
    • USP コピー
    • USP 間違い
    • WEB 適正化
    • web 集客
    • web 集客方法
    • webサイト 集客
    • webプロモーション
    • web広告
    • WHYから始める
    • アイデア 実現
    • アンテナ 立てる
    • イベント 集客方法
    • インターネット広告 工務店
    • お客様 問題意識
    • お願い 営業
    • かっこよさ 目指す
    • カンパニースピリッツ
    • クレーム チャンス
    • コンプレックス バネ
    • サイト 集客
    • スキャンテスト パス
    • スキル マインド
    • スターバックス 創業の思い
    • ステイタス 高さ
    • セミナー 集客方法
    • チラシ 効果
    • チラシの作り方
    • チラシの効果
    • できるか できないか
    • どういう自分 見せたい
    • ネットショップ 集客
    • ネット広告
    • ネット集客
    • ノウハウ 活用
    • ノウハウコレクター 落とし穴
    • バス 乗組員
    • ヒーロー 子供っぽい
    • ヒーロー 自らの決意
    • ヒーローズジャーニー
    • プラス思考 意味
    • ブランディング 価値
    • ブログで集客
    • ブログの作り方
    • ホームページ seo
    • ホームページ 作成講座
    • ホームページ 初心者
    • ホームページ 改善
    • ホームページ 集客
    • ホームページ 集客方法
    • ボンクラ
    • ミスマッチ
    • メール 返信
    • メール配信システム
    • メッセージ 届ける
    • モチベーション
    • モチベーション セミナー
    • やらない 理由
    • やる気 引き出す
    • やる気 続かない理由
    • ユーザー 支持
    • よい習慣 身につける
    • リーダー 旗を立てる
    • リスティング 代行
    • リスティング広告
    • リスティング広告 とは
    • リスティング広告 代理店
    • リスティング広告 代行
    • リスティング広告 効果
    • リスティング広告 費用
    • ルーティーン 変えない
    • レスポンス 致命的
    • わかるかテスト
    • 一山一家 運命共同体
    • 不動産 集客
    • 事業の成功 学歴
    • 事業成功 自己責任
    • 人の声を聞きたい
    • 人の気持ち 推し量る
    • 人の気持ち 汲みとる
    • 人の話 聞けなくなる
    • 人の頑固 直せない
    • 人は成長する
    • 人を責めない 努力
    • 人生 成功
    • 人間 幸せ
    • 仕事 ネタ
    • 企画住宅 工務店
    • 会社 ホームページ 作成
    • 住宅営業 ノウハウ
    • 住宅産業大予測
    • 何 伝えたい
    • 何のため 誰のため
    • 信念 頑固
    • 信頼 誰が言うか
    • 内面 変わる
    • 出来る 達成
    • 切り捨てない
    • 初めてのホームページ
    • 別の未来 リーダーシップ
    • 努力 磨く
    • 労働 仕事
    • 半沢直樹 楽しい
    • 占い 工務店
    • 即効性 アドバイス
    • 参考 勉強
    • 受信機 精度
    • 品質 イメージ
    • 困らない 学べない
    • 困る 行動
    • 困難 挑戦
    • 売れる 文章
    • 売上げ 会社の問題
    • 変化 恐れない
    • 夢 叶えていい
    • 夢がある 金がない
    • 大工 ホームページ
    • 大量行動 成功
    • 失われた言葉
    • 妻が専務
    • 始め 一歩
    • 姿勢が変わる
    • 安心 安全
    • 完璧主義 無能
    • 実地 学ぼう
    • 小さな一歩 持続
    • 工務店
    • 工務店 WEB集客
    • 工務店 インターネット活用
    • 工務店 お客を選ぶ
    • 工務店 キュレーター
    • 工務店 コミュニケーション
    • 工務店 ブランディング
    • 工務店 ブログ
    • 工務店 ホームページ
    • 工務店 リーダーシップ
    • 工務店 仕事
    • 工務店 営業
    • 工務店 変化
    • 工務店 提供価値
    • 工務店 支援
    • 工務店 業務改善
    • 工務店 生き残り
    • 工務店 経営
    • 工務店 経営改善
    • 工務店 選ばれる
    • 工務店 集客
    • 工務店 集客と契約
    • 工務店の仕事 マーケットイン
    • 工務店の営業 共通
    • 工務店営業 正攻法
    • 工務店支援 セミナー
    • 工務店社長 コミュニケーション
    • 工務店社長 ヒーロー
    • 工務店社長 専務
    • 工務店社長 習慣
    • 工務店経営 役立つ本
    • 幸せ 瞬間
    • 広告費用
    • 店 集客
    • 建築 コンサル
    • 建設会社ホームページ
    • 強い リーダーシップ
    • 心の栄養
    • 心理的 強い影響
    • 必要なノウハウ
    • 忙しい 仕事をした気
    • 忙しい 盛り上がっている
    • 愛の反対
    • 感性を磨く 価値
    • 成功する人 ひたむき
    • 成功者 変わる
    • 戦い 終わらない
    • 持続 力
    • 指導力 指導される力
    • 支持 工務店
    • 教えること 学ぶこと
    • 敵 自分
    • 新聞チラシ
    • 旗 降ろさない
    • 書き続ける 工夫
    • 書こう 忘れたこと
    • 最もつらかった
    • 最高 仕事
    • 未分類
    • 本気 スイッチ
    • 本音で書く
    • 止める 決意
    • 正しいこと 常に正しい
    • 正す人 気付かせる人
    • 決勝 自己ベスト
    • 消えていく 工務店
    • 消費者 判断
    • 無意識脳 訴える
    • 無料集客 ブログ
    • 父性 リーダーシップ
    • 理念 生きる
    • 理想 お客様
    • 生き残れる プロ意識
    • 異業種の発想 無限大
    • 相応しい お客様
    • 相手 距離感
    • 知の系譜
    • 知られていない
    • 社員 愛している
    • 社長 仕事
    • 社長 意見が違う
    • 社長 成功
    • 神田昌典 錬金術
    • 私には夢がある
    • 第一印象
    • 経営 支援
    • 経営コンサルティング
    • 経済力 凡人
    • 結果の出る人 出ない人
    • 職人 経営者
    • 脳 NOを区別
    • 腐る前 行動
    • 自分 何者
    • 自分 対峙する
    • 自己評価 成功
    • 苦しい時 笑顔
    • 苦手 挑戦
    • 著作等身
    • 行動する 2%
    • 見たい 見ない
    • 見込み客 フォロー
    • 言葉 力
    • 記憶 記録
    • 詐欺師 努力
    • 試練 耐えられる
    • 誠実さ 武器
    • 誰が言うか
    • 誰のため 何のため
    • 誰の話 信じる
    • 誰もやらない クチコミ
    • 資料請求 問合せ
    • 起業 成功
    • 辛くなる 工夫がない
    • 過去の自分 アドバイス
    • 適度 自己開示
    • 間違い 指摘
    • 間違い 誰にでもある
    • 集客 アイデア
    • 集客 インターネット
    • 集客 ノウハウ
    • 集客 ブログ
    • 集客 ホームページ
    • 集客 ホームページ
    • 集客 店
    • 集客 支援
    • 集客アップ
    • 集客ノウハウ
    • 集客の方法
    • 集客方法
    • 集客法
    • 難しい話 敬遠
    • 頭を下げない
    • 顧客 絞り
  • ホーム
  • Hero’sとは?
  • 運営者プロフィール
  • メルマガ登録
  • 工務店セミナー
  • サイトマップ
Copyright c 工務店経営・集客支援ブログ「Hero's」 All rights reserved.
Produced by 戦略企画ドットコム & 一人起業戦略.com | Powered by アップランナー