工務店経営・集客支援ブログ「Hero's」

コンテンツへ移動
  • ホーム
  • Hero’sとは?
  • 運営者プロフィール
  • メルマガ登録
  • 工務店セミナー
  • サイトマップ
← 古い投稿
新しい投稿 →

受信機の、精度を上げる

投稿日: 2014年3月23日 作成者: 後藤 坂
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

こんにちは!
工務店経営・集客支援ブログ「Hero’s」(ヒーローズ)を運営している
アイムヒーロー㈱、工務店社長をヒーローにする愚直メンターの後藤坂です。

いくらいい話を聞いても、どんなに示唆に満ちたメールをもらっても、
自分の「受信機」の精度が悪いと、相手が意図するものを「正しく」受信できない。

では、どうしたら受信機の精度を上げることが出来るのか?

それは、経験しかないけど、
じゃあ経験がない人はどうしたらいいのかというと、

慎重に受け止める、繰り返し相手の意図を憶測する。
そして、分からなかったら、自分の考えを添えて、

控えめに相手に聞いてみる。

そして、自分のズレを修正する。

指導してくれる人は、
相手の受信機の精度が高いと分かると、
高度なことを、密度高く教えてくれる。

しかし、受信機の精度が悪いと分かると、
指導の手を緩めることになる。

なぜか?

それは、短い言葉で説明すると、
「意図を理解されない」訳だし、

長い言葉を使って説明しようとすると、
「本質」を理解させるまでに延々と時間を取られることになるから、

付き合いきれないということになるのだと思う。

すると、相手の成長に合わせて、
指導の質を落とさざるを得ない。

小学生に、いきなり高校の授業をしても、
チンプンカンプンだろうから、

小学生に合せたことを教えるのが正しい。

しかし、本当は、その人が学ばないとならないのは、
社会人としての常識であったり、人間として当たり前のことだったり、
お客様に尊敬される提供価値な訳だから、

「小学校」程度の段階でモタモタしているとしたら、
焦って追いつかないとならない。

そのためには、必死に努力するしかない。

でも、豊かな時代だし、自分の危機的状況を自分で客観視できないから、
傍から見ていて、「ヤバイでしょ」と思う状況であっても、

本人は呑気にしている。

いわゆる「茹でガエル」状態というヤツですね!

カエルを熱湯に入れると、飛び出すそうですが、
変温動物なので、ぬるま湯の状態から、

徐々に水温を上げていくと、カエルは、
茹であがってしまうそうなのです。

これが本当の話かどうかは知りませんが、
今の状況が、まさに「茹でガエル」状態かも?

といった危機感を持てない人は、ヤバイと思う。

気がつける人は、足を前に出して、変化するし、変化できる。

スピードの速い時代だから、
立ち止まっていると、直ぐに行き詰まってしまう。

日々前進、今日も一日、頑張りましょう。

工務店経営・集客支援ブログ「Hero’s」(ヒーローズ)には、
工務店経営にかかせない集客や営業ノウハウに関して、
ヒントを満載しています。

お気に入りに入れて、日々チェックして頂くか、
各種のコンテンツをご活用頂きたいと思います。

そして、一番間違いないのは、
私のメルマガに登録頂くことです。

創業18年、今や集客も販売プロセスも自動化した、
私の起業家マインドを参考にしてください。

後藤坂の「日刊メルマガ」18年続く会社を作れた起業家マインド



お名前 (例) 後藤
メールアドレス

詳細を確認したい方は、こちらからどうぞ!
メルマガ登録特典もあります。

 

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

カテゴリー: 受信機 精度 | タグ: Hero's, アイムヒーロー, ヒーローズ, ブログ, メルマガ, 危機感, 受信機, 営業ノウハウ, 客観視, 工務店, 工務店社長, 常識, 後藤坂, 愚直メンター, 指導, 指導の質, 提供価値, 支援, 相手, 相手の成長, 精度, 経営, 経験, 茹でガエル, 販売プロセス, 起業家マインド, 集客 | 受信機の、精度を上げる はコメントを受け付けていません。

人が成功者に変わるために、必要なことは何か?

投稿日: 2014年3月23日 作成者: 後藤 坂
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

こんにちは!
工務店経営・集客支援ブログ「Hero’s」(ヒーローズ)を運営している
アイムヒーロー㈱、工務店社長をヒーローにする愚直メンターの後藤坂です。

目先のノウハウではありません。
ノウハウを実践し、結果を出せる「自分」に変わること、
主体変容です。(カリスマ体育教師、原田隆史先生)

私は創業当時マニアックに走り、
それがご縁で大手マンションデベの顧問にもなり、

NHKに取り上げられるといったプラスもあれば、
細い路地から抜け出せなくなったというマイナスの面もありました。

シックハウスの危険性だとか、自然素材の魅力も、
私が話すと伝わるけど、

提携先の社員が伝えようとすると伝わらない。

そこで気が付いたことは、
スキルとマインドの両方がないと伝わらないんだよなぁ~ ということです。

伝えたいという想い(マインド)と、
伝える知識と技術(スキル)。

そこで、なぜ健康配慮した方がいいのか?
シックハウス問題がなぜ危険なのか?

そうしたことを一生懸命伝えていました。

でも、それも疲れました。

危険だから、配慮した方がいい。
そして、うちの製品は、いい製品だから、それを使ってはどうか?
そんな3段論法の面倒なセールスステップだった訳です。

しかし、ある時から、自然素材の魅力とか、
価値という話にシフトし、自社製品のネーミングを変え、

アプローチの仕方を変えていきました。

変えたといっても、私が積極的に変えた訳ではありません。

妻であり、会社の専務である
ひろ美さんが、どんどん推進して行ったのです。

私としては、それまでのマニアック路線に行き詰まっていたので、
半分放心状態、彼女のやりたいようにやってもらったというのが

実態に近いかもしれません。

しかし、それが徐々に結果を見せ始め、
私も手応えを感じ、徐々に自然体で、

自然素材の魅力と価値を語れるようになりました。

そして今では、商品説明をすることは、ほとんどなくなりました。

自分を変えようと努力したというより、
変わらないと生きていけなかった。

だから、自分が強みだと思っていたマニアック路線を手放したのです。

勇気が必要でした。不安でした。

しかし、ひろ美専務と、私を今でも可愛がってくれている
元銀行支店長の工藤さんの勧めに従って、

アプローチの仕方を変えていったのです。

最初に試したのが、仙台の銀行に呼ばれて、
講演をさせて頂いた時です。

いままでの「脅かし系」のシックハウス話は封印して、
自然素材の魅力と価値、

それが工務店の差別化になるという話しをしたのです。

自分としては、ぎこちない感じを受けていましたが、
会場の反応は上々。

そこから、「今の普通と、昔の普通」といった話を、
ゆったりと出来るようになりましたね!

自分を変えるというのは、相当に難しいと思います。
しかし、「自分が変わらないと、

自分の大切なものが失われてしまう」そう感じたら、自分を変えていける。

ちょっと引用が正確ではありませんが、
神田先生の「全脳思考」を学んだ時に知ったフレーズです。

自分が変わらないと、ならない。
「主体変容」しないとならない。

次の新しい自分に「変容」していくため、歩みは止められません。
皆さん、今日も一日、頑張りましょう。

工務店経営・集客支援ブログ「Hero’s」(ヒーローズ)には、
工務店経営にかかせない集客や営業ノウハウに関して、
ヒントを満載しています。

お気に入りに入れて、日々チェックして頂くか、
各種のコンテンツをご活用頂きたいと思います。

そして、一番間違いないのは、
私のメルマガに登録頂くことです。

創業18年、今や集客も販売プロセスも自動化した、
私の起業家マインドを参考にしてください。

後藤坂の「日刊メルマガ」18年続く会社を作れた起業家マインド



お名前 (例) 後藤
メールアドレス

詳細を確認したい方は、こちらからどうぞ!
メルマガ登録特典もあります。

 

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

カテゴリー: 成功者 変わる | タグ: 3段論法, Hero's, NHK, アイムヒーロー, アプローチ, シックハウス, スキル, セールスステップ, ノウハウ, ヒーローズ, ブログ, マインド, マニアック, メルマガ, 主体変容, 伝える, 健康配慮, 危険性, 原田隆史, 問題, 営業ノウハウ, 変わる, 実践, 工務店, 工務店社長, 後藤坂, 必要, 想い, 愚直メンター, 成功者, 技術, 支援, 知識, 経営, 結果, 自然素材の魅力, 販売プロセス, 起業家マインド, 集客 | 人が成功者に変わるために、必要なことは何か? はコメントを受け付けていません。

カンパニー・スピリッツ

投稿日: 2014年3月23日 作成者: 後藤 坂
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

こんにちは!
工務店経営・集客支援ブログ「Hero’s」(ヒーローズ)を運営している
アイムヒーロー㈱、工務店社長をヒーローにする愚直メンターの後藤坂です。

理念という言葉は、手垢が付き、カビが生えていて、
イメージが固定化されている。

額に入っていて、ちょっとすすけてて、
社長室かどっかにあるけど、

だれもそれを大切なもの、自分たちの目指すものとは考えていない。

世界で初めてディズニーランドを海外に引っ張って来て、
東京にオープンさせた「堀 貞一郎」さんは、理念に変わる言葉として、

「カンパニー・スビリッツ」という言葉を使った。

カンパニーには、「会社」という意味と、
「仲間」という意味があるらしい。

東京ディズニーランドのカンパニー・スピリッツは
「私たちは、絶えることがない人間賛歌の広場を作る」というものらしい。

昨日は、№1コンサルスター養成塾の第2回でした。

この講座は、遠藤晃先生と、和仁達也先生が、
交互に講義を受け持つ。

昨日は、和仁先生の第一回講座だった。

堀貞一郎さんのことを知ったのも、
和仁先生が師事されており、

堀さんのことを本にしたと知ったことからです。

本を読んで感銘を受けたし、学ぶ点もあったけど、
直接、堀さんの話を、和仁先生からお聞きすると、

納得感は格段に上がった。

カンパニー・スピリッツとは、
「仲間が集まる、あなたならではのこだわり」と解説頂きました。

そのほかに、ミッション、セルフイメージ、
ビジョンといったものを、いちいち見直す機会を得ました。

それぞれなんとなく理解していても、
果たして、明確に言語化され、自分の感覚とマッチしているかどうか?

なんか、私も、怪しい感じがしました。

自分が何者で、人生をかけて成し遂げたいことが何で、
仲間に行動を促す明確な言葉を持っているか?

和仁先生は、27才で経営コンサルタントとして独立された。

当時、コンサルタントというと、大前研一さんや、
船井幸雄さんをイメージする時代だったらしい。

それから、15年。

ビジョン、ミッション、カンパニースピリッツは、
意外と早く確定したけど、

セルフイメージが確立するまでに、1年半を要したらしい。

そして「ビジョナリーパートナー」という肩書に行きついた。

社長のビジョンを実現するために、共に歩むパートナーだ。
トム・クルーズ主演で映画化された「ザ・エージェント」がイメージに近いらしい。

さて、自分のセルフイメージは何だろう?

建材メーカーのアトピッコハウスの名刺には、
代表取締役としか書いていない。

そして、工務店支援を目的として設立したアイムヒーローには、
「あなたをヒーローにするメンター」と書いている。

これが果たして、自分のセルフイメージにマッチし、
かつ、人にも一発で理解されることなのだろうか?

和仁先生は、新しいビルを建てる時には、
古い建物を一旦解体しないとならないとおっしゃった。

一旦更地にしてから、再度、耐震性に優れたビルを建築するのだ。

・愚直に実践
・「報」「連」「相」
・智の系譜

これが、№1コンサルスター養成塾のルールだ。
これを実践する人が成長し、成功する。

圧倒的な成果を出す人は、圧倒的なスピードと、文字量。
そして、それを支える愚直な実践とのこと。

さて、今日も、さわやかに、楽しく、頑張ります。

工務店経営・集客支援ブログ「Hero’s」(ヒーローズ)には、
工務店経営にかかせない集客や営業ノウハウに関して、
ヒントを満載しています。

お気に入りに入れて、日々チェックして頂くか、
各種のコンテンツをご活用頂きたいと思います。

そして、一番間違いないのは、
私のメルマガに登録頂くことです。

創業18年、今や集客も販売プロセスも自動化した、
私の起業家マインドを参考にしてください。

後藤坂の「日刊メルマガ」18年続く会社を作れた起業家マインド



お名前 (例) 後藤
メールアドレス

詳細を確認したい方は、こちらからどうぞ!
メルマガ登録特典もあります。

 

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

カテゴリー: カンパニースピリッツ | タグ: Hero's, アイムヒーロー, イメージ, カンパニー・スピリッツ, セルフイメージ, ディズニーランド, ヒーローズ, ビジョン, ブログ, ミッション, メルマガ, 仲間, 会社, 営業ノウハウ, 堀貞一朗, 工務店, 工務店社長, 後藤坂, 愚直メンター, 支援, 理念, 経営, 販売プロセス, 起業家マインド, 集客 | カンパニー・スピリッツ はコメントを受け付けていません。
50 / 91« 先頭«...102030...4849505152...607080...»最後 »
  • 後藤坂の「日刊メルマガ」地域 No.1工務店になる起業家マインド
    >> 詳細を見る



  • Facebook

    Saka Goto | バナーを作成
  • Twitter

    @sakagoto からのツイート
  • 最近の投稿

    • 見込み客フォローの効果的なシステム
    • webサイト集客は、正攻法で
    • 集客ノウハウよりも、必要なもの
    • 工務店WEB集客セミナー開催します
    • 集客におけるホームページの役割
  • カテゴリー

    • 10棟 目指す
    • 3C分析
    • facebook タイムライン
    • Facebook 最新ノウハウ
    • facebook 集客
    • hp 集客
    • USP コピー
    • USP 間違い
    • WEB 適正化
    • web 集客
    • web 集客方法
    • webサイト 集客
    • webプロモーション
    • web広告
    • WHYから始める
    • アイデア 実現
    • アンテナ 立てる
    • イベント 集客方法
    • インターネット広告 工務店
    • お客様 問題意識
    • お願い 営業
    • かっこよさ 目指す
    • カンパニースピリッツ
    • クレーム チャンス
    • コンプレックス バネ
    • サイト 集客
    • スキャンテスト パス
    • スキル マインド
    • スターバックス 創業の思い
    • ステイタス 高さ
    • セミナー 集客方法
    • チラシ 効果
    • チラシの作り方
    • チラシの効果
    • できるか できないか
    • どういう自分 見せたい
    • ネットショップ 集客
    • ネット広告
    • ネット集客
    • ノウハウ 活用
    • ノウハウコレクター 落とし穴
    • バス 乗組員
    • ヒーロー 子供っぽい
    • ヒーロー 自らの決意
    • ヒーローズジャーニー
    • プラス思考 意味
    • ブランディング 価値
    • ブログで集客
    • ブログの作り方
    • ホームページ seo
    • ホームページ 作成講座
    • ホームページ 初心者
    • ホームページ 改善
    • ホームページ 集客
    • ホームページ 集客方法
    • ボンクラ
    • ミスマッチ
    • メール 返信
    • メール配信システム
    • メッセージ 届ける
    • モチベーション
    • モチベーション セミナー
    • やらない 理由
    • やる気 引き出す
    • やる気 続かない理由
    • ユーザー 支持
    • よい習慣 身につける
    • リーダー 旗を立てる
    • リスティング 代行
    • リスティング広告
    • リスティング広告 とは
    • リスティング広告 代理店
    • リスティング広告 代行
    • リスティング広告 効果
    • リスティング広告 費用
    • ルーティーン 変えない
    • レスポンス 致命的
    • わかるかテスト
    • 一山一家 運命共同体
    • 不動産 集客
    • 事業の成功 学歴
    • 事業成功 自己責任
    • 人の声を聞きたい
    • 人の気持ち 推し量る
    • 人の気持ち 汲みとる
    • 人の話 聞けなくなる
    • 人の頑固 直せない
    • 人は成長する
    • 人を責めない 努力
    • 人生 成功
    • 人間 幸せ
    • 仕事 ネタ
    • 企画住宅 工務店
    • 会社 ホームページ 作成
    • 住宅営業 ノウハウ
    • 住宅産業大予測
    • 何 伝えたい
    • 何のため 誰のため
    • 信念 頑固
    • 信頼 誰が言うか
    • 内面 変わる
    • 出来る 達成
    • 切り捨てない
    • 初めてのホームページ
    • 別の未来 リーダーシップ
    • 努力 磨く
    • 労働 仕事
    • 半沢直樹 楽しい
    • 占い 工務店
    • 即効性 アドバイス
    • 参考 勉強
    • 受信機 精度
    • 品質 イメージ
    • 困らない 学べない
    • 困る 行動
    • 困難 挑戦
    • 売れる 文章
    • 売上げ 会社の問題
    • 変化 恐れない
    • 夢 叶えていい
    • 夢がある 金がない
    • 大工 ホームページ
    • 大量行動 成功
    • 失われた言葉
    • 妻が専務
    • 始め 一歩
    • 姿勢が変わる
    • 安心 安全
    • 完璧主義 無能
    • 実地 学ぼう
    • 小さな一歩 持続
    • 工務店
    • 工務店 WEB集客
    • 工務店 インターネット活用
    • 工務店 お客を選ぶ
    • 工務店 キュレーター
    • 工務店 コミュニケーション
    • 工務店 ブランディング
    • 工務店 ブログ
    • 工務店 ホームページ
    • 工務店 リーダーシップ
    • 工務店 仕事
    • 工務店 営業
    • 工務店 変化
    • 工務店 提供価値
    • 工務店 支援
    • 工務店 業務改善
    • 工務店 生き残り
    • 工務店 経営
    • 工務店 経営改善
    • 工務店 選ばれる
    • 工務店 集客
    • 工務店 集客と契約
    • 工務店の仕事 マーケットイン
    • 工務店の営業 共通
    • 工務店営業 正攻法
    • 工務店支援 セミナー
    • 工務店社長 コミュニケーション
    • 工務店社長 ヒーロー
    • 工務店社長 専務
    • 工務店社長 習慣
    • 工務店経営 役立つ本
    • 幸せ 瞬間
    • 広告費用
    • 店 集客
    • 建築 コンサル
    • 建設会社ホームページ
    • 強い リーダーシップ
    • 心の栄養
    • 心理的 強い影響
    • 必要なノウハウ
    • 忙しい 仕事をした気
    • 忙しい 盛り上がっている
    • 愛の反対
    • 感性を磨く 価値
    • 成功する人 ひたむき
    • 成功者 変わる
    • 戦い 終わらない
    • 持続 力
    • 指導力 指導される力
    • 支持 工務店
    • 教えること 学ぶこと
    • 敵 自分
    • 新聞チラシ
    • 旗 降ろさない
    • 書き続ける 工夫
    • 書こう 忘れたこと
    • 最もつらかった
    • 最高 仕事
    • 未分類
    • 本気 スイッチ
    • 本音で書く
    • 止める 決意
    • 正しいこと 常に正しい
    • 正す人 気付かせる人
    • 決勝 自己ベスト
    • 消えていく 工務店
    • 消費者 判断
    • 無意識脳 訴える
    • 無料集客 ブログ
    • 父性 リーダーシップ
    • 理念 生きる
    • 理想 お客様
    • 生き残れる プロ意識
    • 異業種の発想 無限大
    • 相応しい お客様
    • 相手 距離感
    • 知の系譜
    • 知られていない
    • 社員 愛している
    • 社長 仕事
    • 社長 意見が違う
    • 社長 成功
    • 神田昌典 錬金術
    • 私には夢がある
    • 第一印象
    • 経営 支援
    • 経営コンサルティング
    • 経済力 凡人
    • 結果の出る人 出ない人
    • 職人 経営者
    • 脳 NOを区別
    • 腐る前 行動
    • 自分 何者
    • 自分 対峙する
    • 自己評価 成功
    • 苦しい時 笑顔
    • 苦手 挑戦
    • 著作等身
    • 行動する 2%
    • 見たい 見ない
    • 見込み客 フォロー
    • 言葉 力
    • 記憶 記録
    • 詐欺師 努力
    • 試練 耐えられる
    • 誠実さ 武器
    • 誰が言うか
    • 誰のため 何のため
    • 誰の話 信じる
    • 誰もやらない クチコミ
    • 資料請求 問合せ
    • 起業 成功
    • 辛くなる 工夫がない
    • 過去の自分 アドバイス
    • 適度 自己開示
    • 間違い 指摘
    • 間違い 誰にでもある
    • 集客 アイデア
    • 集客 インターネット
    • 集客 ノウハウ
    • 集客 ブログ
    • 集客 ホームページ
    • 集客 ホームページ
    • 集客 店
    • 集客 支援
    • 集客アップ
    • 集客ノウハウ
    • 集客の方法
    • 集客方法
    • 集客法
    • 難しい話 敬遠
    • 頭を下げない
    • 顧客 絞り
  • ホーム
  • Hero’sとは?
  • 運営者プロフィール
  • メルマガ登録
  • 工務店セミナー
  • サイトマップ
Copyright c 工務店経営・集客支援ブログ「Hero's」 All rights reserved.
Produced by 戦略企画ドットコム & 一人起業戦略.com | Powered by アップランナー