工務店経営・集客支援ブログ「Hero's」

コンテンツへ移動
  • ホーム
  • Hero’sとは?
  • 運営者プロフィール
  • メルマガ登録
  • 工務店セミナー
  • サイトマップ
← 古い投稿
新しい投稿 →

建設会社がホームページで集客を考えるなら

投稿日: 2013年8月16日 作成者: 後藤 坂
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

こんにちは!
工務店経営・集客支援ブログ「Hero’s」(ヒーローズ)を運営している
アイムヒーロー㈱、ヒーローを育てる愚直メンターの後藤坂です。

全国200社の人柄も腕もいいけど、営業が苦手な
工務店社長をヒーローにするため、

日夜頑張っています。

建設会社というと、建築会社や、工務店よりも若干規模が
大きい会社をイメージします。

ただ、よほどの規模でない限り、

建築業を行っている会社のホームページは、
理念型が良いと思います

理念型のホームページとは、
どういうものかというと、

社長の想いがバーンと前面に出ているものです。

小さな建築会社の場合、
社長=建築会社という場合が少なくないと思います。

その建築会社の社長がどんな人で、
どんなことを考えている人なのか?

そういったことが一番気になる訳です。

もちろん、スタッフとか、今までの実績とか、
施工体制とか、社会的信用といったことも、
気になる要素の1つなので、

ホームページを作る上では、必要不可欠なものです。

しかし、もっとも力を入れた方がいいのが、

社長の想いを披歴した代表挨拶だというのが、
私の考えです

八王子の新井建設は、家族経営の小さな工務店です。
「あっ、そうだ! ここも建設会社だ」

20130816arai

この新井建設、新井社長は、
大工棟梁だった父親に憧れて建築の世界に入り、
父の勧めもあって、大学卒業後は、

大手の建設会社に入りました。

しかし、「お客様のために建てる家」ではなく、
「商品として売られる家」に幻滅、挫折し、

大工棟梁の父に弟子入り。

そこで、少年時代に憧れた家づくりを味わうことが出来た。

しかし、その後、シックハウス問題、プロとしての信条、
さまざまな事件や試練を乗り越え、
確固たる信念を築くに至る。

そうした新井社長の、生い立ちや、経歴、想い、
信条などを披歴した「代表挨拶」になっています。

・いい家を建てるのは、当たり前
・メンテナンスをしっかりやるのも、当たり前
・価格が適正なのも、当たり前

全てが当たり前な中で、どこに違いを出し、
差別化を図るかといったら、

社長の「人となり」を、魅力的に表現することだと
思います

魅力的といっても、ウソやハッタリは良くないと思います。
どんな人で、どんな経験をしていて、

どんなこだわりを持って家づくりをしているのか?
そうしたことが伝わってこないといけないし、

ある程度の文章力も要求される。

単なる自己紹介文をダラダラと書かれても、
興味深くないし、読む気も起らない。

ハリウッド映画には、必ずストーリー展開があります。
それと、同じように、盛り上がりや、落ち込みが欲しいのです。

「俺の人生なんて、物語はない」

という人が、結構います。

しかし、よく話を聞いてみると、
様々な苦労や、努力、そうしたことの1つ1つが
実に面白い。

ただ、それを表現する力が、有るか無いかといった
ことだと思います

興味深い「自分物語」を書けるようになるためには、
文章力を上げる努力も必要だし、

自分の人生を振り返ってみて、
かつ、それを赤裸々に曝け出す勇気も必要です。

単に自己開示しても、
「家を建てたい」「家づくりのパートナーを探したい」と
考えている人にとって、興味深くなかったら、
意味もないし、読んでもらえない。

建設会社、建築会社、工務店といった、いわゆる
家を建てる小さな会社は、

社長の想いを披歴したホームページを作って、
そこにアクセスを集めるという集客スタイルが絶対にいいと思います。

どんなコンセプトを打ち出せば、お客様に支持されるか
分からないという方は、

アトピッコハウスで開催している
「お客様に支持される、コンセプトの作り方講座」にお越しください。

13

もっと詳しいことを知りたい人は、
工務店経営・集客支援ブログHero’sのコンテンツを、
ご確認ください。

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

カテゴリー: 建設会社ホームページ | タグ: Hero's, アイムヒーロー, アクセス, アトピッコハウス, いい家, ストーリー, パートナー, ヒーローズ, ブログ, ホームページ, ホームページ 集客, 代表挨拶, 営業, 大工棟梁, 工務店, 工務店 経営, 工務店 集客, 工務店社長, 建築会社, 建築業, 建設会社ホームページ, 後藤坂, 理念型, 自己開示, 集客スタイル, 集客支援 | 建設会社がホームページで集客を考えるなら はコメントを受け付けていません。

工務店のネット集客は、最高の営業ノウハウ

投稿日: 2013年8月12日 作成者: 後藤 坂
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

こんにちは!
工務店経営・集客支援ブログ「Hero’s」(ヒーローズ)を運営している
アイムヒーロー㈱、ヒーローを育てる愚直メンターの後藤坂です。

全国200社の人柄も腕もいいけど、営業が苦手な
工務店社長をヒーローにするため、

日夜頑張っています。

工務店の仕事は「家を作ること」です。
しかし、今の時代は、「いい家」を作ることは、

当たり前なので、

集客や営業といった努力もしないと
生き残っていけない

時代を嘆いても仕方ないので、
兎に角、遅れないようについていくしかない。

私が経営する建材メーカー、
アトピッコハウスは、営業マンなし、営業訪問なしで、
安定的に売上げが上がる会社になりました。

ホームページを充実させることと、
ホームページにアクセスを集めることに、

注力しています。

そして、資料請求があったら、
資料を送る。

そして待っていると、FAXで注文が入るのです

集客と販売プロセスを、ある意味自動化出来たと思っています。

さすがに工務店の場合は、
「会わずに」契約するということは有り得ないので、

ここまでの自動化は無理ですが、
私のやり方を教えてあげたら、
「お願いします、私の家を建ててください」と頼まれて、

新築工事契約が頂けるようになった工務店さんは、
沢山います。

では、どうすればいいかというと、
ネット集客に集中するということです

ホームページは苦手だとか、ITは嫌いだとか言っていては、
生き残れません。

仕事が減って、紹介は来ない。
チラシを撒いても、反応がない。
下請けの仕事は儲からない。

となれば、独自に集客して、元請けとして、
新築や大型リフォームを受注すべきなのです。

そして、地域密着で、これまで真面目に仕事をしてきた人なら、
インターネットを活用した「ネット集客」が、

工務店の集客には、とても相性がいいのです

家は、人生一回の大きな買い物です。
じっくり調べて、失敗したくない。

だから、ホームページが充実していて、
そこに工務店社長の人柄や、人生観、実績、こだわり等が
明確に書かれていると、検討しやすくなるのです。

想いのこもった「出来のいいホームページ」を作って、
ホームページにアクセスを集め、
問合せや資料請求があったら、

相応しい営業ステップで対応する。

営業ステップとは、最初にどんなことをして、
次にどんなことをするかといった

効率のいい営業ノウハウのことです。

折角のお客様を「難しい」お客様にするもしないも、
自分次第です。

お客様は「建築知識」を習得したい訳ではなく、
「いい家」が欲しいのです。

その「いい家」を建てるためのコツ、手順を、
あなたが専門家として、ナビゲートしてあげられれば、
いいのです。

きっとあなたなら、これまでの経験、実績で、
「いい家」を「お値打ち」で建てること自体は、

難しくないと思います。

しかし、そのことを誰も知らない。

だから、インターネットを活用するのだし、
出来のいいホームページを作って、

ネット集客するのです

「家を建てること」
「工務店という家を建てる人」
「ネット集客という伝える手段」

これらは、工務店の集客方法としては、
とても相性がいいのです。

想いのこもった「出来のいいホームページ」を作りましょう。

それが出来たら、インターネット広告を活用して、
ネット集客しましょう。

建築士の資格を取るほどの頭脳と、根気がある人なら、
難しくないです。

私は、常々思いますが、大工さんは頭がいいです。
だから、インターネットの活用に関しても、

苦手意識を持たずに、ちょっと頑張れば、
それほど難しくないと思います。

ただ、ホームページの制作会社などの業者さん任せは
危険です。というか、効果はないです。

デザイン性を良くして、格好いいホームページにすることは、
今の時代、当然といえば、当然の配慮ですが、

何が書かれているのか?

それが、より一層重要になります。

したがって、原稿は自分で作る。
そして、制作に関する具体的な指示は出来るようにならないと
いけないのです。

アトピッコハウスで、工務店セミナーを開催していますので、
活用してください。
13

WEBでも、「5ステップ・工務店営業法」を
学習できるようになっています。
12

もっと詳しいことを知りたい人は、こちらを
ご確認ください

工務店経営・集客支援ブログHero’sの
コンテンツは、こちらです!

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

カテゴリー: ネット集客 | タグ: 5ステップ工務店営業法, Hero's, WEB学習, アイムヒーロー, アトピッコハウス, いい家, インターネット広告, コツ, ネット集客, ホームページ, 営業ステップ, 営業ノウハウ, 地域密着, 契約, 工務店セミナー, 工務店経営, 工務店集客, 後藤坂, 新築, 新築工事契約, 販売プロセス, 資料請求 | 工務店のネット集客は、最高の営業ノウハウ はコメントを受け付けていません。

工務店のインターネット集客は、ホームページの制作から

投稿日: 2013年8月9日 作成者: 後藤 坂
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

こんにちは!
工務店経営・集客支援ブログ「Hero’s」(ヒーローズ)を運営している
アイムヒーロー㈱、ヒーローを育てる愚直メンターの後藤坂です。

今時、ホームページがない会社も少ないと思います

しかし、「会社案内」のような「つまらない」ホームページでは、
あっても、ほとんど機能しない、というのが私の考えです。

チラシを撒いて、現場見学会を開催するとしても、
ホームページを確認しないで、

いきなり現場に来たり、問合せをするということはなくて、
まずは、ホームページで、

「どんな会社なのかなぁ~」ということは、
確認する。

そこで、ホームページがショボかったり、
ブログが更新されていなかったりすると、

不信感を持たれて、問合せも、見学会への来場も
頂けないことになる。

これでは、折角チラシを撒いて集客しても、
元も子もありません。

「出来のいいホームページ」を作って、
施工事例や、お客様の声も、

どんどん新しいものをアップして、
ブログも定期的に更新しているから、

会社が「生きてる」感じがする。

小さな会社にとっては、ホームページが、
最も大切で、強力な武器になる。

だから、力のある、出来のいいホームページを作って、
それが出来たら、

より多くの人にホームページを見てもらった方がいい。

チラシや雑誌、ミニコミ誌等の紙媒体で、
宣伝しても、必ずホームページを確認するので、

ホームページを充実させないとならないことは当然として、

小さな会社にとっては、インターネット広告を活用して、
ホームページに集客した方が絶対にいい。

では、インターネット広告には、
どんなものがあるかというと、

一番ポピュラーなのが、PPC広告とか、
リスティング広告と呼ばれる

「検索連動型」の広告です。

工務店基礎力講座

Yahooとか、googleといった検索エンジンで、
「地域名 + 工務店」などと入力し、検索すると、

自分が家造りを考えている地域の工務店名が、
ズラリと「検索」される訳ですが、

この中に、オーガニックと呼ばれる「自然検索」と、
「スポンサードサーチ」と呼ばれる広告とがある訳です。

一番上とか、右端に表示されるのが、
いわゆる広告ということになります。

この広告は、表示されただけでは費用は発生せず、
クリックされたら、1クリックいくらという形で課金される。

どんなキーワードにするか?
広告文は、どうするか?
入札単価をどうするか?

といった、こまごまとしたことはありますが、
こちらは、広告代理店等に依頼することを考えればいいと思います。

もちろん、自分でやろうと思えばできると思いますが、
社長はそんなことよりも、

「問合せ」が入ったあとの「対応」に集中すべきだと思います。

そして、インターネット広告で、
「アクセス」を集めても、

見に行った先のホームページがショボかったり、
広告文とミスマッチしていると、

中身は読んでくれないし、資料請求もされません。

つまり、
「出来のいいホームページ」とは、

・読んでくれて
・好きになってくれて
・資料請求してくれる

そんな要素が、整っているホームページということになるのです。

そして、「出来のいいホームページ」が出来たら、
有料、無料のアクセスを集めるということです

有料のアクセスとは、PPC広告やSEO対策といったもの。
無料のアクセスとは、ブログを書いたり、

FacebookなどのSNSを活用するということです。

「文章が苦手でぇ~」などと言っていては、始まりません。
最初は、みんな苦手です。

でも、持続は、力!

日々、書いて書いて、書きまくっていれば、
そのうち上手くなります。

大切なのは、持続することですよね!

そして、文章力をあげないと、
メールで問合せが来ても、

気の利いた返信メールは書けないので、
折角、資料請求や問合せが来ても、

成約できないということになってしまうのです。

・出来のいいホームページを作る
・ホームページにアクセスを集める
・問合せが来たら、気の利いたメールを書く

これが、小さな工務店が、競合なしで、
お客様に支持される秘策です。

秘策といっても、コツコツとホームページを充実させ、
広告を打ったり、ブログを書いたりといった、

実に地道な作業を続けるということなのです。
頑張りましょう。

もっと詳しいことを知りたい人は、こちらを
ご確認ください

工務店経営・集客支援ブログHero’sの
コンテンツは、
こちらです!

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

カテゴリー: 集客 インターネット | タグ: google, Hero's, PPC広告, yahoo, アイムヒーロー, インターネット広告, スポンサードサーチ, チラシ, ブログ, ホームページ, ホームページ seo, 問合せ, 宣伝, 工務店経営, 検索, 検索連動型, 現場見学会, 資料請求, 集客支援 | 工務店のインターネット集客は、ホームページの制作から はコメントを受け付けていません。
90 / 91« 先頭«...102030...8788899091»
  • 後藤坂の「日刊メルマガ」地域 No.1工務店になる起業家マインド
    >> 詳細を見る



  • Facebook

    Saka Goto | バナーを作成
  • Twitter

    @sakagoto からのツイート
  • 最近の投稿

    • 見込み客フォローの効果的なシステム
    • webサイト集客は、正攻法で
    • 集客ノウハウよりも、必要なもの
    • 工務店WEB集客セミナー開催します
    • 集客におけるホームページの役割
  • カテゴリー

    • 10棟 目指す
    • 3C分析
    • facebook タイムライン
    • Facebook 最新ノウハウ
    • facebook 集客
    • hp 集客
    • USP コピー
    • USP 間違い
    • WEB 適正化
    • web 集客
    • web 集客方法
    • webサイト 集客
    • webプロモーション
    • web広告
    • WHYから始める
    • アイデア 実現
    • アンテナ 立てる
    • イベント 集客方法
    • インターネット広告 工務店
    • お客様 問題意識
    • お願い 営業
    • かっこよさ 目指す
    • カンパニースピリッツ
    • クレーム チャンス
    • コンプレックス バネ
    • サイト 集客
    • スキャンテスト パス
    • スキル マインド
    • スターバックス 創業の思い
    • ステイタス 高さ
    • セミナー 集客方法
    • チラシ 効果
    • チラシの作り方
    • チラシの効果
    • できるか できないか
    • どういう自分 見せたい
    • ネットショップ 集客
    • ネット広告
    • ネット集客
    • ノウハウ 活用
    • ノウハウコレクター 落とし穴
    • バス 乗組員
    • ヒーロー 子供っぽい
    • ヒーロー 自らの決意
    • ヒーローズジャーニー
    • プラス思考 意味
    • ブランディング 価値
    • ブログで集客
    • ブログの作り方
    • ホームページ seo
    • ホームページ 作成講座
    • ホームページ 初心者
    • ホームページ 改善
    • ホームページ 集客
    • ホームページ 集客方法
    • ボンクラ
    • ミスマッチ
    • メール 返信
    • メール配信システム
    • メッセージ 届ける
    • モチベーション
    • モチベーション セミナー
    • やらない 理由
    • やる気 引き出す
    • やる気 続かない理由
    • ユーザー 支持
    • よい習慣 身につける
    • リーダー 旗を立てる
    • リスティング 代行
    • リスティング広告
    • リスティング広告 とは
    • リスティング広告 代理店
    • リスティング広告 代行
    • リスティング広告 効果
    • リスティング広告 費用
    • ルーティーン 変えない
    • レスポンス 致命的
    • わかるかテスト
    • 一山一家 運命共同体
    • 不動産 集客
    • 事業の成功 学歴
    • 事業成功 自己責任
    • 人の声を聞きたい
    • 人の気持ち 推し量る
    • 人の気持ち 汲みとる
    • 人の話 聞けなくなる
    • 人の頑固 直せない
    • 人は成長する
    • 人を責めない 努力
    • 人生 成功
    • 人間 幸せ
    • 仕事 ネタ
    • 企画住宅 工務店
    • 会社 ホームページ 作成
    • 住宅営業 ノウハウ
    • 住宅産業大予測
    • 何 伝えたい
    • 何のため 誰のため
    • 信念 頑固
    • 信頼 誰が言うか
    • 内面 変わる
    • 出来る 達成
    • 切り捨てない
    • 初めてのホームページ
    • 別の未来 リーダーシップ
    • 努力 磨く
    • 労働 仕事
    • 半沢直樹 楽しい
    • 占い 工務店
    • 即効性 アドバイス
    • 参考 勉強
    • 受信機 精度
    • 品質 イメージ
    • 困らない 学べない
    • 困る 行動
    • 困難 挑戦
    • 売れる 文章
    • 売上げ 会社の問題
    • 変化 恐れない
    • 夢 叶えていい
    • 夢がある 金がない
    • 大工 ホームページ
    • 大量行動 成功
    • 失われた言葉
    • 妻が専務
    • 始め 一歩
    • 姿勢が変わる
    • 安心 安全
    • 完璧主義 無能
    • 実地 学ぼう
    • 小さな一歩 持続
    • 工務店
    • 工務店 WEB集客
    • 工務店 インターネット活用
    • 工務店 お客を選ぶ
    • 工務店 キュレーター
    • 工務店 コミュニケーション
    • 工務店 ブランディング
    • 工務店 ブログ
    • 工務店 ホームページ
    • 工務店 リーダーシップ
    • 工務店 仕事
    • 工務店 営業
    • 工務店 変化
    • 工務店 提供価値
    • 工務店 支援
    • 工務店 業務改善
    • 工務店 生き残り
    • 工務店 経営
    • 工務店 経営改善
    • 工務店 選ばれる
    • 工務店 集客
    • 工務店 集客と契約
    • 工務店の仕事 マーケットイン
    • 工務店の営業 共通
    • 工務店営業 正攻法
    • 工務店支援 セミナー
    • 工務店社長 コミュニケーション
    • 工務店社長 ヒーロー
    • 工務店社長 専務
    • 工務店社長 習慣
    • 工務店経営 役立つ本
    • 幸せ 瞬間
    • 広告費用
    • 店 集客
    • 建築 コンサル
    • 建設会社ホームページ
    • 強い リーダーシップ
    • 心の栄養
    • 心理的 強い影響
    • 必要なノウハウ
    • 忙しい 仕事をした気
    • 忙しい 盛り上がっている
    • 愛の反対
    • 感性を磨く 価値
    • 成功する人 ひたむき
    • 成功者 変わる
    • 戦い 終わらない
    • 持続 力
    • 指導力 指導される力
    • 支持 工務店
    • 教えること 学ぶこと
    • 敵 自分
    • 新聞チラシ
    • 旗 降ろさない
    • 書き続ける 工夫
    • 書こう 忘れたこと
    • 最もつらかった
    • 最高 仕事
    • 未分類
    • 本気 スイッチ
    • 本音で書く
    • 止める 決意
    • 正しいこと 常に正しい
    • 正す人 気付かせる人
    • 決勝 自己ベスト
    • 消えていく 工務店
    • 消費者 判断
    • 無意識脳 訴える
    • 無料集客 ブログ
    • 父性 リーダーシップ
    • 理念 生きる
    • 理想 お客様
    • 生き残れる プロ意識
    • 異業種の発想 無限大
    • 相応しい お客様
    • 相手 距離感
    • 知の系譜
    • 知られていない
    • 社員 愛している
    • 社長 仕事
    • 社長 意見が違う
    • 社長 成功
    • 神田昌典 錬金術
    • 私には夢がある
    • 第一印象
    • 経営 支援
    • 経営コンサルティング
    • 経済力 凡人
    • 結果の出る人 出ない人
    • 職人 経営者
    • 脳 NOを区別
    • 腐る前 行動
    • 自分 何者
    • 自分 対峙する
    • 自己評価 成功
    • 苦しい時 笑顔
    • 苦手 挑戦
    • 著作等身
    • 行動する 2%
    • 見たい 見ない
    • 見込み客 フォロー
    • 言葉 力
    • 記憶 記録
    • 詐欺師 努力
    • 試練 耐えられる
    • 誠実さ 武器
    • 誰が言うか
    • 誰のため 何のため
    • 誰の話 信じる
    • 誰もやらない クチコミ
    • 資料請求 問合せ
    • 起業 成功
    • 辛くなる 工夫がない
    • 過去の自分 アドバイス
    • 適度 自己開示
    • 間違い 指摘
    • 間違い 誰にでもある
    • 集客 アイデア
    • 集客 インターネット
    • 集客 ノウハウ
    • 集客 ブログ
    • 集客 ホームページ
    • 集客 ホームページ
    • 集客 店
    • 集客 支援
    • 集客アップ
    • 集客ノウハウ
    • 集客の方法
    • 集客方法
    • 集客法
    • 難しい話 敬遠
    • 頭を下げない
    • 顧客 絞り
  • ホーム
  • Hero’sとは?
  • 運営者プロフィール
  • メルマガ登録
  • 工務店セミナー
  • サイトマップ
Copyright c 工務店経営・集客支援ブログ「Hero's」 All rights reserved.
Produced by 戦略企画ドットコム & 一人起業戦略.com | Powered by アップランナー