工務店経営・集客支援ブログ「Hero's」

コンテンツへ移動
  • ホーム
  • Hero’sとは?
  • 運営者プロフィール
  • メルマガ登録
  • 工務店セミナー
  • サイトマップ
← 古い投稿
新しい投稿 →

集客支援の理想は、ポータルサイトではない

投稿日: 2013年9月4日 作成者: 後藤 坂
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

こんにちは!
工務店経営・集客支援ブログ「Hero’s」(ヒーローズ)を運営している
アイムヒーロー㈱、ヒーローを育てる愚直メンターの後藤坂です。

ポートルサイトに登録して、家づくりに興味がある人から、
資料請求をもらうというサービスがあります。

地域が絞られているし、
自分の施工エリアで、いずれ家を建てる人の筈なので、

見込み度の高いお客様だと信じたい

でも、私の仲間の工務店では、
ポータルサイトからの問合せで、成約したという話しは、
あまり聞かないですね!

資料請求するお客様側からすれば、
チェックさえつければ、一斉に、5社、10社に
資料請求できるわけだから、

一見便利といえば、便利ですが、
請求された工務店側からすれば、

その他大勢の中の単に1社というだけです

もし、受注しようと思うと、
激しい「営業攻勢」を掛けていかないとならない。

鍛え抜かれたハウスメーカーの営業マンならともかく、
腕には自信があるけど、

営業は苦手でねぇ~ といった工務店社長には、
成約まで持って行くスキルはないと思います。

それに工務店が送る資料だって、「しょぼい」と相場が決まっています。

ハウスメーカーや、フランチャイズ加盟店に敵うわけがないです

まともに戦ったら、一瞬で木端微塵です。

時間と労力をかけるだけ無駄だと思いますね。

地域密着の小さな工務店にとっては、
ポータルサイトの「集客支援」は、頼るべきものではないと、
私は思っています。

戦う場所は、そこではない。

小さな工務店が、お客様に支持され、
勝っていくためには、

小さな工務店に相応しい戦い方をしないといけない

私は、それは、5ステップ工務店営業法だと思っています。
1.出来のいいホームページを作る
2.ホームページにアクセスを集める
3.資料請求してもらう
4.営業ステップにのせる
5.クロージングする

です。

どんなものが出来のいいホームページかというと、
「読んでくれて」
「好きになってくれて」
「資料請求や問合せをしてくれる」

そんなホームページです。

では、それをどうやって作ればいいかというと、
社長の想いを前面に出すことだと思います。

文章書けないよぉ~ という方の場合、コピーライターさんに
お願いして書いてもらうということでもいいかも知れません。

しかし、本人の実像とかけ離れた内容だと、
集客できても、成約には至りません

それに、資料請求や問合せが入ったら、
メールでやり取りすることになるので、

ある程度、文章で、自分の意志を伝えられるようにならないと
厳しいです。

営業担当者や、メールの上手い事務員さんがいる場合なら、
担当者が対応するというのも、ありかも知れませんが、

理想をいうと、工務店社長自らが、メール対応した方がいい。

目的は、契約を頂くことですから、
ホームページに書いてあることと、会社や社長のイメージが食い違わないこと、
会う前に、ある程度の関係性を構築することがカギになりますね!

ポータルサイトからの資料請求だと、なかなか一対一の関係に持ち込めないし、
仲良くなれないけど、

自分のホームページを見てくれて、
資料請求や問合せをしてくれた人は、

全く別物です。

安定的な集客を考えたいのなら、
自社のホームページを「出来のいいホームページ」に改定する
努力をされるべきだと思いますね!

工務店経営・集客支援ブログ「Hero’s」(ヒーローズ)には、
工務店経営にかかせない集客や営業ノウハウに関して、
ヒントを満載しています。

お気に入りに入れて、日々チェックして頂くか、
各種のコンテンツをご活用頂きたいと思います。

そして、一番間違いないのは、平日日刊で配信している
私のメルマガに登録頂くことです。

創業18年、今や集客も販売プロセスも自動化した、
私の起業家マインドを参考にしてください。

後藤坂の「日刊メルマガ」18年続く会社を作れた起業家マインド



お名前 (例) 後藤
メールアドレス

詳細を確認したい方は、こちらからどうぞ!
メルマガ登録特典もあります。

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

カテゴリー: 集客 支援 | タグ: 5ステップ, 5ステップ工務店営業法, Hero's, アイムヒーロー, クロージング, コピーライター, スキル, ハウスメーカー, ヒーロー, ヒーローズ, フランチャイズ加盟, ブログ, ポータルサイト, ホームページ, メール, メール対応, メール配信, メルマガ, メルマガ登録, メルマガ配信, 出来のいいホームページ, 受注, 問合せ, 営業が苦手, 営業ステップ, 営業ノウハウ, 営業マン, 営業攻勢, 地域密着, 安定的な集客, 小さな工務店, 工務店, 工務店 経営, 工務店社長, 後藤坂, 愚直メンター, 成約, 資料請求, 起業家マインド, 集客, 集客 支援, 集客支援 | 集客支援の理想は、ポータルサイトではない はコメントを受け付けていません。

集客ブログは、工務店社長の武器になる

投稿日: 2013年9月3日 作成者: 後藤 坂
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

こんにちは!
工務店経営・集客支援ブログ「Hero’s」(ヒーローズ)を運営している
アイムヒーロー㈱、ヒーローを育てる愚直メンターの後藤坂です。

ブログを書いても、Facebookをマメに投稿しても、
それだけで集客できるということはないと思います。

ただ、今の時代、ブログ書いてませんとか、
Facebookやってません。というのは、

致命傷になりかねないと思っています。

会社や社長の想いが伝わる
「出来のいいホームページ」を作り、

日々の出来事や、自分の信条などを
ブログに書いて発信する

しかも、コツコツと・・・

まるで流行りもののように、一時一気に書いて、
その後パッタリ書かなくなるのは、

かえってマイナスになると思う。

ブログの最終更新日が2年前という人がいて、
驚きましたが、

この会社まだあるの?

と、妙に心配になってしまう。

また、そもそもそんな会社には、誰も頼まないし、
問合せもしない。

ブログは、公開日記帳のようなものだから、
誰に読まれてもいいように書くべきだし、

あまりにもプライベートなこととか、
何かを食べたとか、どっこか行ったという話ばかりでは、

興味深くない。

工務店社長が書くブログは、
これから家を建てようと考えているお客様の視線を
意識しないとならない

家づくりのパートナーになる可能性がある人の一人として、
自分を見てくれていることを前提に、

自分は、何者であり、どんなことを考えているのか?
どんなことが得意で、どんなことは嫌いなのか?

それを率直に、真摯に書き続ければ、
「好きっ」と言ってくれる人が出てくる。

そんな人が、そのうち資料請求してくれたり、
問合せをしてくれる

それが「集客に役立つブログ」、つまり集客ブログになると
思う。

狙って、集客をしようと思ってブログを書いても、
そんなのは、成立しないと思う。

ブログは、プル型メディアと言われているので、
「待ち」です。

誰かが見に来てくれない限り、
どんなにいいことを書いても、読んでもらえない。

でもコツコツと、継続して書いていると、
ファンも増え、そのファンが、いずれお客様になるかも知れない。

それと、Facebookも上手に活用したいと思う

ブログを書いたら、Facebookページに、
リンク付きでアップし、それを個人ページでもシェアする。

Facebookは、情報が流れてしまうので、
ブログ、Facebookページ、Facebook個人ページの順番で大事にしたい。

つまり、ブログは、「書いた記事」が「資産」として残るし、
Facebookページも、インターネット上に公開されているので、

自社サイトへのアクセスアップに貢献してくれる。

しかし、Facebookの個人ページは、
記事を投稿して、2時間程度が表示のピークで、

それ以降は、ほとんど読まれない。

つまり、流れていく情報だから、
過去のものが資産にならない。

なので、出来のいいホームページを作ったら、
ブログを書いて、Facebookページにアップして、

Facebookの個人ページにもシェアする。

この順番で作業すると、
集客を目的とするブログも機能する。

ブログにしろ、Facebookにしろ、
ソーシャルメディアは、売込みを嫌うメディアだから、

売り込まずに、コツコツと信条を吐露して行くといいと思う。

持続は、力といいますが、
ブログ記事も、検索エンジンにインデックスされ、

資産になりますから、意味があるのです。

お客様の役に立つ、いい記事を書く努力をすれば、
いずれ「集客ブログ」としての役割を果たしてくれるのです。

工務店経営・集客支援ブログ「Hero’s」(ヒーローズ)には、
工務店経営にかかせない集客や営業ノウハウに関して、
ヒントを満載しています。

お気に入りに入れて、日々チェックして頂くか、
各種のコンテンツをご活用頂きたいと思います。

そして、一番間違いないのは、平日日刊で配信している
私のメルマガに登録頂くことです。

創業18年、今や集客も販売プロセスも自動化した、
私の起業家マインドを参考にしてください。

後藤坂の「日刊メルマガ」18年続く会社を作れた起業家マインド



お名前 (例) 後藤
メールアドレス

詳細を確認したい方は、こちらからどうぞ!
メルマガ登録特典もあります。

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

カテゴリー: 集客 ブログ | タグ: Facebook, Facebookページ, Hero's, アイムヒーロー, インターネット, インデックス, お客様の視線, ヒーローズ, プル型メディア, ブログ, メルマガ, 個人ページ, 出来のいいホームページ, 問合せ, 営業ノウハウ, 家づくりのパートナー, 工務店 経営, 工務店社長, 後藤坂, 愚直メンター, 検索エンジン, 自社サイト, 資料請求, 集客, 集客 支援, 集客に役立つブログ, 集客ブログ | 集客ブログは、工務店社長の武器になる はコメントを受け付けていません。

住宅営業ノウハウを、工務店は極めるべきではない

投稿日: 2013年8月30日 作成者: 後藤 坂
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

こんにちは!
工務店経営・集客支援ブログ「Hero’s」(ヒーローズ)を運営している
アイムヒーロー㈱、ヒーローを育てる愚直メンターの後藤坂です。

私は、ハウスメーカーの住宅営業を経験しているので、
住宅営業のノウハウも学びました。

特に今でも印象に残っているのが、「イエスバット方式」というものです。
一旦お客様がいうことを受け入れて、

その後、自分の言いたいことを言って、
説得しようとする訳です。

要は、ていのいい「売込み」です。

この方式で、家を売ろうと思うと住宅営業ノウハウを
身に付けないとならない。

しかし、私は、工務店社長は、住宅営業ノウハウを
極めるべきではないと思っています。

出来るようになる人もいるかもしれないけど、
無骨で、頑固者の工務店オヤジが、

お客様に媚を売っているスタイルは、
どうも頂けない。

経験豊富で、腕に自信がある人であれば、
今のままの「良さ」を仕事に生かしたい。

「出来のいいホームページ」を作って、
自分を知ってもらって、問合せをしてもらうのです。

ただ、営業ノウハウを学ばなくていいと言っても、
挨拶が出来るとか、身なりが正しいといった

最低限のマナーがなっていないと、
契約の対象者に加えてもらえない

話ベタでもいいから、
ちょっと打ち解けると、人柄の良さがにじみ出て、
「あ~この人、いい人だなぁ~」と、そんな風に思われる人なら、

売り込まなくても、売れるようになる

工務店は、家を建てる人です。
しかし、今の時代、「仕事を頂く」ための営業活動もしないとならない。

ただ、工務店の営業スタイルは、
ハウスメーカーの営業マンを真似るのではなく、

地域密着の工務店ならではの、
「頑固オヤジ」スタイルでいいと思うのです。

但し、自分の存在や、自分の魅力を知ってもらうためには、
「出来のいいホームページ」を作って、

それを見てもらう努力をしないとならないし、

最低限のマナーを身に付けないとならない。

挨拶も出来ないような人では、
元請けは、無理です。

媚びる必要はないけど、感じの良い対応をし、
明朗会計で、家づくりを提案したい

「うちは、注文住宅だから、プランが決まらないと見積り出来ない」
なんて言っていては、仕事は取れません。

メニューのない寿司屋に行って、
トロ~、ウニ~と、注文できる人は多くないので、

自社の住宅商品は、用意しておきたい。

標準仕様の自社商品があって、
追加のオプションメニューを用意しておく。

まずは、それで検討して頂ける形を作るのです。

標準プランそのままで建てるお客様は、
ほとんどいないと思いますが、

商品がないと、検討できないのです

地域密着の工務店の場合、
ハウスメーカーと比較すると、確実に価格が安い筈です。

そして、もし同じ価格なら、
ハウスメーカーより仕様を良くすることが出来る筈です。

それが強みになる。

ただし、「その強み」を、誰も知ってくれていないので、
告知活動が必要になるのです。

チラシの反応率は落ちているし、
たとえチラシを見てくれても、

ホームページを確認しないで、

資料請求や問合せをするお客様は、
ほぼいないので、

「出来のいいホームページ」を作ることが、
何にも増して、最重要課題ということになります。

工務店経営・集客支援ブログ「Hero’s」(ヒーローズ)には、
工務店経営にかかせない集客や営業ノウハウに関して、
ヒントを満載しています。

お気に入りに入れて、日々チェックして頂くか、
各種のコンテンツをご活用頂きたいと思います。

そして、一番間違いないのは、平日日刊で配信している
私のメルマガに登録頂くことです。

創業18年、今や集客も販売プロセスも自動化した、
私の起業家マインドを参考にしてください。

後藤坂の「日刊メルマガ」18年続く会社を作れた起業家マインド



お名前 (例) 後藤
メールアドレス

詳細を確認したい方は、こちらからどうぞ!
メルマガ登録特典もあります。

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

カテゴリー: 住宅営業 ノウハウ | タグ: Hero's, アイムヒーロー, イエスバット方式, オプションメニュー, チラシ, ハウスメーカー, ヒーローズ, ブログ, ホームページ, メルマガ, 住宅商品, 住宅営業, 出来のいいホームページ, 問合せ, 営業スタイル, 営業ノウハウ, 営業マン, 営業活動, 地域密着, 売込み, 工務店, 工務店社長, 工務店経営, 後藤坂, 愚直メンター, 最低限のマナー, 標準プラン, 標準仕様, 注文住宅, 資料請求, 集客支援 | 住宅営業ノウハウを、工務店は極めるべきではない はコメントを受け付けていません。
87 / 91« 先頭«...102030...8586878889...»最後 »
  • 後藤坂の「日刊メルマガ」地域 No.1工務店になる起業家マインド
    >> 詳細を見る



  • Facebook

    Saka Goto | バナーを作成
  • Twitter

    @sakagoto からのツイート
  • 最近の投稿

    • 見込み客フォローの効果的なシステム
    • webサイト集客は、正攻法で
    • 集客ノウハウよりも、必要なもの
    • 工務店WEB集客セミナー開催します
    • 集客におけるホームページの役割
  • カテゴリー

    • 10棟 目指す
    • 3C分析
    • facebook タイムライン
    • Facebook 最新ノウハウ
    • facebook 集客
    • hp 集客
    • USP コピー
    • USP 間違い
    • WEB 適正化
    • web 集客
    • web 集客方法
    • webサイト 集客
    • webプロモーション
    • web広告
    • WHYから始める
    • アイデア 実現
    • アンテナ 立てる
    • イベント 集客方法
    • インターネット広告 工務店
    • お客様 問題意識
    • お願い 営業
    • かっこよさ 目指す
    • カンパニースピリッツ
    • クレーム チャンス
    • コンプレックス バネ
    • サイト 集客
    • スキャンテスト パス
    • スキル マインド
    • スターバックス 創業の思い
    • ステイタス 高さ
    • セミナー 集客方法
    • チラシ 効果
    • チラシの作り方
    • チラシの効果
    • できるか できないか
    • どういう自分 見せたい
    • ネットショップ 集客
    • ネット広告
    • ネット集客
    • ノウハウ 活用
    • ノウハウコレクター 落とし穴
    • バス 乗組員
    • ヒーロー 子供っぽい
    • ヒーロー 自らの決意
    • ヒーローズジャーニー
    • プラス思考 意味
    • ブランディング 価値
    • ブログで集客
    • ブログの作り方
    • ホームページ seo
    • ホームページ 作成講座
    • ホームページ 初心者
    • ホームページ 改善
    • ホームページ 集客
    • ホームページ 集客方法
    • ボンクラ
    • ミスマッチ
    • メール 返信
    • メール配信システム
    • メッセージ 届ける
    • モチベーション
    • モチベーション セミナー
    • やらない 理由
    • やる気 引き出す
    • やる気 続かない理由
    • ユーザー 支持
    • よい習慣 身につける
    • リーダー 旗を立てる
    • リスティング 代行
    • リスティング広告
    • リスティング広告 とは
    • リスティング広告 代理店
    • リスティング広告 代行
    • リスティング広告 効果
    • リスティング広告 費用
    • ルーティーン 変えない
    • レスポンス 致命的
    • わかるかテスト
    • 一山一家 運命共同体
    • 不動産 集客
    • 事業の成功 学歴
    • 事業成功 自己責任
    • 人の声を聞きたい
    • 人の気持ち 推し量る
    • 人の気持ち 汲みとる
    • 人の話 聞けなくなる
    • 人の頑固 直せない
    • 人は成長する
    • 人を責めない 努力
    • 人生 成功
    • 人間 幸せ
    • 仕事 ネタ
    • 企画住宅 工務店
    • 会社 ホームページ 作成
    • 住宅営業 ノウハウ
    • 住宅産業大予測
    • 何 伝えたい
    • 何のため 誰のため
    • 信念 頑固
    • 信頼 誰が言うか
    • 内面 変わる
    • 出来る 達成
    • 切り捨てない
    • 初めてのホームページ
    • 別の未来 リーダーシップ
    • 努力 磨く
    • 労働 仕事
    • 半沢直樹 楽しい
    • 占い 工務店
    • 即効性 アドバイス
    • 参考 勉強
    • 受信機 精度
    • 品質 イメージ
    • 困らない 学べない
    • 困る 行動
    • 困難 挑戦
    • 売れる 文章
    • 売上げ 会社の問題
    • 変化 恐れない
    • 夢 叶えていい
    • 夢がある 金がない
    • 大工 ホームページ
    • 大量行動 成功
    • 失われた言葉
    • 妻が専務
    • 始め 一歩
    • 姿勢が変わる
    • 安心 安全
    • 完璧主義 無能
    • 実地 学ぼう
    • 小さな一歩 持続
    • 工務店
    • 工務店 WEB集客
    • 工務店 インターネット活用
    • 工務店 お客を選ぶ
    • 工務店 キュレーター
    • 工務店 コミュニケーション
    • 工務店 ブランディング
    • 工務店 ブログ
    • 工務店 ホームページ
    • 工務店 リーダーシップ
    • 工務店 仕事
    • 工務店 営業
    • 工務店 変化
    • 工務店 提供価値
    • 工務店 支援
    • 工務店 業務改善
    • 工務店 生き残り
    • 工務店 経営
    • 工務店 経営改善
    • 工務店 選ばれる
    • 工務店 集客
    • 工務店 集客と契約
    • 工務店の仕事 マーケットイン
    • 工務店の営業 共通
    • 工務店営業 正攻法
    • 工務店支援 セミナー
    • 工務店社長 コミュニケーション
    • 工務店社長 ヒーロー
    • 工務店社長 専務
    • 工務店社長 習慣
    • 工務店経営 役立つ本
    • 幸せ 瞬間
    • 広告費用
    • 店 集客
    • 建築 コンサル
    • 建設会社ホームページ
    • 強い リーダーシップ
    • 心の栄養
    • 心理的 強い影響
    • 必要なノウハウ
    • 忙しい 仕事をした気
    • 忙しい 盛り上がっている
    • 愛の反対
    • 感性を磨く 価値
    • 成功する人 ひたむき
    • 成功者 変わる
    • 戦い 終わらない
    • 持続 力
    • 指導力 指導される力
    • 支持 工務店
    • 教えること 学ぶこと
    • 敵 自分
    • 新聞チラシ
    • 旗 降ろさない
    • 書き続ける 工夫
    • 書こう 忘れたこと
    • 最もつらかった
    • 最高 仕事
    • 未分類
    • 本気 スイッチ
    • 本音で書く
    • 止める 決意
    • 正しいこと 常に正しい
    • 正す人 気付かせる人
    • 決勝 自己ベスト
    • 消えていく 工務店
    • 消費者 判断
    • 無意識脳 訴える
    • 無料集客 ブログ
    • 父性 リーダーシップ
    • 理念 生きる
    • 理想 お客様
    • 生き残れる プロ意識
    • 異業種の発想 無限大
    • 相応しい お客様
    • 相手 距離感
    • 知の系譜
    • 知られていない
    • 社員 愛している
    • 社長 仕事
    • 社長 意見が違う
    • 社長 成功
    • 神田昌典 錬金術
    • 私には夢がある
    • 第一印象
    • 経営 支援
    • 経営コンサルティング
    • 経済力 凡人
    • 結果の出る人 出ない人
    • 職人 経営者
    • 脳 NOを区別
    • 腐る前 行動
    • 自分 何者
    • 自分 対峙する
    • 自己評価 成功
    • 苦しい時 笑顔
    • 苦手 挑戦
    • 著作等身
    • 行動する 2%
    • 見たい 見ない
    • 見込み客 フォロー
    • 言葉 力
    • 記憶 記録
    • 詐欺師 努力
    • 試練 耐えられる
    • 誠実さ 武器
    • 誰が言うか
    • 誰のため 何のため
    • 誰の話 信じる
    • 誰もやらない クチコミ
    • 資料請求 問合せ
    • 起業 成功
    • 辛くなる 工夫がない
    • 過去の自分 アドバイス
    • 適度 自己開示
    • 間違い 指摘
    • 間違い 誰にでもある
    • 集客 アイデア
    • 集客 インターネット
    • 集客 ノウハウ
    • 集客 ブログ
    • 集客 ホームページ
    • 集客 ホームページ
    • 集客 店
    • 集客 支援
    • 集客アップ
    • 集客ノウハウ
    • 集客の方法
    • 集客方法
    • 集客法
    • 難しい話 敬遠
    • 頭を下げない
    • 顧客 絞り
  • ホーム
  • Hero’sとは?
  • 運営者プロフィール
  • メルマガ登録
  • 工務店セミナー
  • サイトマップ
Copyright c 工務店経営・集客支援ブログ「Hero's」 All rights reserved.
Produced by 戦略企画ドットコム & 一人起業戦略.com | Powered by アップランナー