工務店経営・集客支援ブログ「Hero's」

コンテンツへ移動
  • ホーム
  • Hero’sとは?
  • 運営者プロフィール
  • メルマガ登録
  • 工務店セミナー
  • サイトマップ
← 古い投稿
新しい投稿 →

工務店が提供できる価値とは?

投稿日: 2014年2月21日 作成者: 後藤 坂
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

こんにちは!
工務店経営・集客支援ブログ「Hero’s」(ヒーローズ)を運営している
アイムヒーロー㈱、工務店社長をヒーローにする愚直メンターの後藤坂です。

クレクレ族に、ならない注意

工務店の仕事は、家を建てることです。
「仕事さえくれば」いい仕事をしてみせる。

問合せさえあれば、
契約さえとれれば、

そう考えるのも、ある意味クレクレ族の一員かも知れません。

まず、自らが出来る事、
やらないとダメな努力をした上で、

人の応援なども依頼していいのだと思います。

異業種交流会などで、
自分のことだけ熱心に宣伝してまわる人のことを
クレクレ族というらしい。

紹介してくれ、買ってくれという
「くれ」から来ているのでしょうね!?

私は、異業種交流会には、あまり行かないけど、
たまに行っても、名刺を集めてまわったりせず、
身近な人と1人、1人じっくりと話します。

それで人脈が出来たとも思わないし、
人脈を作るために参加はしていません。

人脈というのは、携帯電話でいつでも連絡が取れて、
「頼みごと」を依頼できるレベルの人らしい。

「名刺交換」したとか、「知ってる」
程度の付き合いでは、人脈とは言えない。

それに、異業種交流会で知り合った程度で、
いきなり深い交流が始まったり、

信頼できる訳がないと思うのです。

親しくなりたい人とは、
じっくりと時間をかけて、
丁寧に付き合わないとならないと思う。

日頃のそうした丁寧な付き合いがあればこそ、
「いざ」という時の困りごと、頼みごとの際、
力になってもらえると思うし、

自分も力になれると思う。

人に人を紹介するというのは、リスクが大きい。

だから、お客さんを紹介してくれと言われても、
躊躇する。

自分は、いいけど、
自分の知り合いはちょっとと考えしまう。

自然なことだと思いますね!

自分がクレクレ族にならないよう、
気持ちを引き締めて、人と接していきたいと思います。

工務店の場合も、
お客様に支持され、

役に立つ存在にならないと、
仕事は取れないと思いますね!

工務店経営・集客支援ブログ「Hero’s」(ヒーローズ)には、
工務店経営にかかせない集客や営業ノウハウに関して、
ヒントを満載しています。

お気に入りに入れて、日々チェックして頂くか、
各種のコンテンツをご活用頂きたいと思います。

そして、一番間違いないのは、
私のメルマガに登録頂くことです。

創業18年、今や集客も販売プロセスも自動化した、
私の起業家マインドを参考にしてください。

後藤坂の「日刊メルマガ」18年続く会社を作れた起業家マインド



お名前 (例) 後藤
メールアドレス

詳細を確認したい方は、こちらからどうぞ!
メルマガ登録特典もあります。

 

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

カテゴリー: 工務店 提供価値 | タグ: Hero's, アイムヒーロー, クレクレ族, ヒーローズ, ブログ, メルマガ, 人脈, 仕事, 問合せ, 営業ノウハウ, 契約, 宣伝, 家を建てる, 工務店, 工務店社長, 後藤坂, 愚直メンター, 支援, 異業種交流会, 紹介, 経営, 販売プロセス, 起業家マインド, 集客 | 工務店が提供できる価値とは? はコメントを受け付けていません。

工務店も、変化を恐れてはいけない

投稿日: 2014年2月19日 作成者: 後藤 坂
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

こんにちは!
工務店経営・集客支援ブログ「Hero’s」(ヒーローズ)を運営している
アイムヒーロー㈱、工務店社長をヒーローにする愚直メンターの後藤坂です。

老舗が老舗でいられるのは、変化を恐れないから

工務店の仕事は、家を建てることです。
昔は、「棟梁」と呼ばれ、

仕事は黙っていても、入って来た。

だから、仕事を取ると言う感覚は無かったと思う。

頼まれて建てる訳だし、
潤沢に仕事もあった訳です。

録に見積もりも作らないで、工事がスタートすることも、
多かったのではないでしょうか?

しかし、今、そんなことをしたら、
大問題です。

大きなトラブルになると思います。

それに、腕に自慢の工務店も、
仕事を取る努力をしないと生き残っていけない。

つまり、営業活動が必要になっている訳です。

100年以上続く「老舗」と呼ばれる店は、
時代に併せて常に進化・変化している。

伝統を守って、変えてはならないことと、
時代に併せて、変化・進化しないとならないことがある。

私の会社なんて、創業わずか18年です。

インターネット活用を強化し、
営業マンがいなくても億単位の売上げが上がる会社になりました。

今のシステムが構築されるまでには、
およそ10年の歳月が掛かっています。

WEBのシステムも、増築・改築を繰り返し、
今の形が出来上がっています。

母屋とも言える本体サイトのアクセスは
月間21,000を超えました。

資料請求の数も、増えています。

しかし、母屋全体でみると、
立て直しや大改築が必要な時期が来ていると思っています。

常に進化しないと、直ぐに古くなって、
見向きもされなくなる。

変わらないというのは、現状維持ではなく、
「衰退」を意味するのだと思います。

お客様の価値観も変化するし、自分自身の価値観や、
提供できることの内容も進化する。

だから、「そこ」にミスマッチが起きないよう、
調整していかないとならない。

とらやの羊羹も、100年前とは違う味だと思うけど、
何かは変わっていて、何かは頑なに変わっていない筈です。

変わらないといけない何かと、変えてはいけない何か、
その「何か」を見逃さないようにしないと、
とらやは、とらやでいられなくなるし、

アトピッコハウスは、アトピッコハウスでいられなくなる。

私の会社、アトピッコハウスは自然素材の専門メーカーです。
内装材を作っています。

主に、ユーザーの方に支持されて、「施主指定」を頂いて
「工務店」さんにご採用頂いています。

でも、本当にそうだろうか?

お客様が求めているものと、我々が提供しているものに
ミスマッチはないのだろうか?

常に、模索は続きます。

歩みを止めると、呼吸も止まって窒息する。
泳ぎ続けないといけない。

工務店さんも、時代の変化に併せ、
お客様の価値観の変化に併せ、

変わっていく必要があると思いますね!

さて、今日も一日頑張りましょう。

工務店経営・集客支援ブログ「Hero’s」(ヒーローズ)には、
工務店経営にかかせない集客や営業ノウハウに関して、
ヒントを満載しています。

お気に入りに入れて、日々チェックして頂くか、
各種のコンテンツをご活用頂きたいと思います。

そして、一番間違いないのは、
私のメルマガに登録頂くことです。

創業18年、今や集客も販売プロセスも自動化した、
私の起業家マインドを参考にしてください。

後藤坂の「日刊メルマガ」18年続く会社を作れた起業家マインド



お名前 (例) 後藤
メールアドレス

詳細を確認したい方は、こちらからどうぞ!
メルマガ登録特典もあります。

 

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

カテゴリー: 工務店 変化 | タグ: Hero's, web, アイムヒーロー, インターネット, システム, ヒーローズ, ブログ, メルマガ, 仕事, 伝統, 価値観, 内装材, 創業, 営業ノウハウ, 変化, 家を建てる, 専門メーカー, 工事, 工務店, 工務店社長, 後藤坂, 恐れ, 愚直メンター, 提供, 支援, 棟梁, 活用, 経営, 老舗, 見積もり, 販売プロセス, 資料請求, 起業家マインド, 進化, 集客 | 工務店も、変化を恐れてはいけない はコメントを受け付けていません。

難しい話は、敬遠される

投稿日: 2014年2月17日 作成者: 後藤 坂
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

こんにちは!
工務店経営・集客支援ブログ「Hero’s」(ヒーローズ)を運営している
アイムヒーロー㈱、工務店社長をヒーローにする愚直メンターの後藤坂です。

難しいことを簡単に、簡単なことを楽しく

工務店社長は、難しい話ができることに、
誇りを持っているような所がある。

でも、初めて家を建てるユーザーにとっては、
「技術的な話」も「法律的な話」も興味ないし、

木材の産地だとか、トレーサビリティだとか、
シックハウス対策だとか、健康住宅だとか、

そんなことに関心がある人も多くない。

興味のない人に難しい話をしても、
関心は持ってもらえないし、

敬遠されるだけだと思う。

私は、今年、自身で展開している工務店セミナーを
リニューアルしようとしています。

そこで勉強させて頂いているのが、
チーム・ナンバー1の遠藤晃先生。

遠藤先生は、人気塾講師を経て、保険営業でナンバー1の成績を上げ、
その後、自身のノウハウを提供されるようになった方。

先週の金曜日、大雪を押して、
都内で開催された研修会に参加してきました。

以前からお聞きしていることのお浚い的な話もあったけど、
ポジショニングの話であるとか、自身が選ばれる理由だとか、
しっかり計算された上で事業展開されていたことに驚かせて頂きました。

そして、その後の「延長戦」。

塾講師時代の話を聞かせて頂いた。
遠藤先生は、塾講師時代、英語を教えていらした。

This is a pen. I am a boy.
から始まる中学英語、教えることはないそうです。
しかし、「簡単なことを、楽しく」する工夫に、恐れ入ってしまいました。

こんな教え方をしてもらえたら、
英語も楽しいだろうし、学力も向上する。

それに、先生を猛烈に好きになる。

「その教え方、遠藤先生のオリジナルですか?」
と質問させて頂きました。

オリジナルのものもあり、先輩から習ったものもあるという話しでしたが、
自分のものにするためには、たゆまぬ練習があったそうです。

「15年ぶり」にこんな話をしたとおっしゃっていましたが、
伝え方1つで、伝わる内容が変わってくる。

とても勉強になりました。

アトピッコハウスの今年のセミナー日程は、
まだ白紙ですが、私もアトピッコハウスも、
日々進化成長したいと思っています。

お蔭様で、仕事は順調ですが、もっと上を目指したい。
それは、「はなまる工務店」と呼べる仲間を増やし、
育てることも、大きな柱の一つになっているのです。

私自身が圧倒的に成果を出しナンバー1になり、
人柄と腕のいい地域密着の工務店をナンバー1にする。

工務店社長が、その人の家族や社員や職人さん達にとっての
ヒーローになれるよう、応援する。

それが楽しい。

家は工務店が建てる物、しかし、
工務店は、その存在価値をユーザーに認められていない。

「工務店って、何する人?」

そう思っている人も多いわけです。

家を建てる時に、普通に「地域工務店」に相談行く
ような流れを作りたいものです。

そして、それが「はなまる工務店」であったら、
嬉しいと思っているのです。

さぁ、新しい1週間です。
今日も一日、頑張りましょう。

工務店経営・集客支援ブログ「Hero’s」(ヒーローズ)には、
工務店経営にかかせない集客や営業ノウハウに関して、
ヒントを満載しています。

お気に入りに入れて、日々チェックして頂くか、
各種のコンテンツをご活用頂きたいと思います。

そして、一番間違いないのは、
私のメルマガに登録頂くことです。

創業18年、今や集客も販売プロセスも自動化した、
私の起業家マインドを参考にしてください。

後藤坂の「日刊メルマガ」18年続く会社を作れた起業家マインド



お名前 (例) 後藤
メールアドレス

詳細を確認したい方は、こちらからどうぞ!
メルマガ登録特典もあります。

 

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

カテゴリー: 難しい話 敬遠 | タグ: Hero's, アイムヒーロー, シックハウス対策, トレーサビリティ, ナンバー1, はなまる工務店, ヒーロー, ヒーローズ, ブログ, ポジショニング, メルマガ, ユーザー, 仲間, 健康住宅, 営業ノウハウ, 地域密着, 工務店, 工務店セミナー, 工務店社長, 後藤坂, 愚直メンター, 支援, 敬遠, 木材の産地, 経営, 話, 販売プロセス, 起業家マインド, 集客, 難しい | 難しい話は、敬遠される はコメントを受け付けていません。
62 / 91« 先頭«...102030...6061626364...708090...»最後 »
  • 後藤坂の「日刊メルマガ」地域 No.1工務店になる起業家マインド
    >> 詳細を見る



  • Facebook

    Saka Goto | バナーを作成
  • Twitter

    @sakagoto からのツイート
  • 最近の投稿

    • 見込み客フォローの効果的なシステム
    • webサイト集客は、正攻法で
    • 集客ノウハウよりも、必要なもの
    • 工務店WEB集客セミナー開催します
    • 集客におけるホームページの役割
  • カテゴリー

    • 10棟 目指す
    • 3C分析
    • facebook タイムライン
    • Facebook 最新ノウハウ
    • facebook 集客
    • hp 集客
    • USP コピー
    • USP 間違い
    • WEB 適正化
    • web 集客
    • web 集客方法
    • webサイト 集客
    • webプロモーション
    • web広告
    • WHYから始める
    • アイデア 実現
    • アンテナ 立てる
    • イベント 集客方法
    • インターネット広告 工務店
    • お客様 問題意識
    • お願い 営業
    • かっこよさ 目指す
    • カンパニースピリッツ
    • クレーム チャンス
    • コンプレックス バネ
    • サイト 集客
    • スキャンテスト パス
    • スキル マインド
    • スターバックス 創業の思い
    • ステイタス 高さ
    • セミナー 集客方法
    • チラシ 効果
    • チラシの作り方
    • チラシの効果
    • できるか できないか
    • どういう自分 見せたい
    • ネットショップ 集客
    • ネット広告
    • ネット集客
    • ノウハウ 活用
    • ノウハウコレクター 落とし穴
    • バス 乗組員
    • ヒーロー 子供っぽい
    • ヒーロー 自らの決意
    • ヒーローズジャーニー
    • プラス思考 意味
    • ブランディング 価値
    • ブログで集客
    • ブログの作り方
    • ホームページ seo
    • ホームページ 作成講座
    • ホームページ 初心者
    • ホームページ 改善
    • ホームページ 集客
    • ホームページ 集客方法
    • ボンクラ
    • ミスマッチ
    • メール 返信
    • メール配信システム
    • メッセージ 届ける
    • モチベーション
    • モチベーション セミナー
    • やらない 理由
    • やる気 引き出す
    • やる気 続かない理由
    • ユーザー 支持
    • よい習慣 身につける
    • リーダー 旗を立てる
    • リスティング 代行
    • リスティング広告
    • リスティング広告 とは
    • リスティング広告 代理店
    • リスティング広告 代行
    • リスティング広告 効果
    • リスティング広告 費用
    • ルーティーン 変えない
    • レスポンス 致命的
    • わかるかテスト
    • 一山一家 運命共同体
    • 不動産 集客
    • 事業の成功 学歴
    • 事業成功 自己責任
    • 人の声を聞きたい
    • 人の気持ち 推し量る
    • 人の気持ち 汲みとる
    • 人の話 聞けなくなる
    • 人の頑固 直せない
    • 人は成長する
    • 人を責めない 努力
    • 人生 成功
    • 人間 幸せ
    • 仕事 ネタ
    • 企画住宅 工務店
    • 会社 ホームページ 作成
    • 住宅営業 ノウハウ
    • 住宅産業大予測
    • 何 伝えたい
    • 何のため 誰のため
    • 信念 頑固
    • 信頼 誰が言うか
    • 内面 変わる
    • 出来る 達成
    • 切り捨てない
    • 初めてのホームページ
    • 別の未来 リーダーシップ
    • 努力 磨く
    • 労働 仕事
    • 半沢直樹 楽しい
    • 占い 工務店
    • 即効性 アドバイス
    • 参考 勉強
    • 受信機 精度
    • 品質 イメージ
    • 困らない 学べない
    • 困る 行動
    • 困難 挑戦
    • 売れる 文章
    • 売上げ 会社の問題
    • 変化 恐れない
    • 夢 叶えていい
    • 夢がある 金がない
    • 大工 ホームページ
    • 大量行動 成功
    • 失われた言葉
    • 妻が専務
    • 始め 一歩
    • 姿勢が変わる
    • 安心 安全
    • 完璧主義 無能
    • 実地 学ぼう
    • 小さな一歩 持続
    • 工務店
    • 工務店 WEB集客
    • 工務店 インターネット活用
    • 工務店 お客を選ぶ
    • 工務店 キュレーター
    • 工務店 コミュニケーション
    • 工務店 ブランディング
    • 工務店 ブログ
    • 工務店 ホームページ
    • 工務店 リーダーシップ
    • 工務店 仕事
    • 工務店 営業
    • 工務店 変化
    • 工務店 提供価値
    • 工務店 支援
    • 工務店 業務改善
    • 工務店 生き残り
    • 工務店 経営
    • 工務店 経営改善
    • 工務店 選ばれる
    • 工務店 集客
    • 工務店 集客と契約
    • 工務店の仕事 マーケットイン
    • 工務店の営業 共通
    • 工務店営業 正攻法
    • 工務店支援 セミナー
    • 工務店社長 コミュニケーション
    • 工務店社長 ヒーロー
    • 工務店社長 専務
    • 工務店社長 習慣
    • 工務店経営 役立つ本
    • 幸せ 瞬間
    • 広告費用
    • 店 集客
    • 建築 コンサル
    • 建設会社ホームページ
    • 強い リーダーシップ
    • 心の栄養
    • 心理的 強い影響
    • 必要なノウハウ
    • 忙しい 仕事をした気
    • 忙しい 盛り上がっている
    • 愛の反対
    • 感性を磨く 価値
    • 成功する人 ひたむき
    • 成功者 変わる
    • 戦い 終わらない
    • 持続 力
    • 指導力 指導される力
    • 支持 工務店
    • 教えること 学ぶこと
    • 敵 自分
    • 新聞チラシ
    • 旗 降ろさない
    • 書き続ける 工夫
    • 書こう 忘れたこと
    • 最もつらかった
    • 最高 仕事
    • 未分類
    • 本気 スイッチ
    • 本音で書く
    • 止める 決意
    • 正しいこと 常に正しい
    • 正す人 気付かせる人
    • 決勝 自己ベスト
    • 消えていく 工務店
    • 消費者 判断
    • 無意識脳 訴える
    • 無料集客 ブログ
    • 父性 リーダーシップ
    • 理念 生きる
    • 理想 お客様
    • 生き残れる プロ意識
    • 異業種の発想 無限大
    • 相応しい お客様
    • 相手 距離感
    • 知の系譜
    • 知られていない
    • 社員 愛している
    • 社長 仕事
    • 社長 意見が違う
    • 社長 成功
    • 神田昌典 錬金術
    • 私には夢がある
    • 第一印象
    • 経営 支援
    • 経営コンサルティング
    • 経済力 凡人
    • 結果の出る人 出ない人
    • 職人 経営者
    • 脳 NOを区別
    • 腐る前 行動
    • 自分 何者
    • 自分 対峙する
    • 自己評価 成功
    • 苦しい時 笑顔
    • 苦手 挑戦
    • 著作等身
    • 行動する 2%
    • 見たい 見ない
    • 見込み客 フォロー
    • 言葉 力
    • 記憶 記録
    • 詐欺師 努力
    • 試練 耐えられる
    • 誠実さ 武器
    • 誰が言うか
    • 誰のため 何のため
    • 誰の話 信じる
    • 誰もやらない クチコミ
    • 資料請求 問合せ
    • 起業 成功
    • 辛くなる 工夫がない
    • 過去の自分 アドバイス
    • 適度 自己開示
    • 間違い 指摘
    • 間違い 誰にでもある
    • 集客 アイデア
    • 集客 インターネット
    • 集客 ノウハウ
    • 集客 ブログ
    • 集客 ホームページ
    • 集客 ホームページ
    • 集客 店
    • 集客 支援
    • 集客アップ
    • 集客ノウハウ
    • 集客の方法
    • 集客方法
    • 集客法
    • 難しい話 敬遠
    • 頭を下げない
    • 顧客 絞り
  • ホーム
  • Hero’sとは?
  • 運営者プロフィール
  • メルマガ登録
  • 工務店セミナー
  • サイトマップ
Copyright c 工務店経営・集客支援ブログ「Hero's」 All rights reserved.
Produced by 戦略企画ドットコム & 一人起業戦略.com | Powered by アップランナー