工務店経営・集客支援ブログ「Hero's」

コンテンツへ移動
  • ホーム
  • Hero’sとは?
  • 運営者プロフィール
  • メルマガ登録
  • 工務店セミナー
  • サイトマップ
← 古い投稿
新しい投稿 →

リーダーは旗を立てる、そして降ろさない

投稿日: 2014年3月5日 作成者: 後藤 坂
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

こんにちは!
工務店経営・集客支援ブログ「Hero’s」(ヒーローズ)を運営している
アイムヒーロー㈱、工務店社長をヒーローにする愚直メンターの後藤坂です。

「スーパーの女に見る、リーダーシップ」

宮本信子主演の映画「スーパーの女」。
妻と私の映画の趣味は違うので、

妻セレクトの映画を付き合いで見ていると、
「想定外の気付き」を得ることが多い。

古い映画だから、今さら見る人も多くないだろうけど、
この映画を通して、リーダーシップだとか、
イノベーションといったことを学ぶとは思わなかった。

宮本信子演じる「花子ちゃん」は、
津川雅彦演じる幼馴染の「五郎ちゃん」に、

数十年ぶりに再会する。

お互いに、連れ合いには死別していて、独り者。
花子は、子育ても終わり専業主婦。

五郎は、地元スーパーの冴えない経営者で、薄汚いやもめ暮らし。

近所に競合店のスーパーがオープンし、
五郎がスパイに来た所で、再会を果たす。

主婦経験と、独自のカンとセンスの良さで、
安売り競合店のインチキを暴く姿を見て、
自身のスーパーの感想も聞く。

そして、辛辣な意見をもらったあげく、
店の運営を手伝ってもらうことにした。

まずは、レジ打ちからスタート。

しかし、人並み外れた好奇心と正義感から、
次々と五郎が経営するスーパーの問題点に首を突っ込み、
最初は、トラブルを起こしつつも、

徐々に仲間を巻き込み、ビジョンを共有し、
カンパニースピリッツを共用し始める。

花子は、五郎を応援することが目的であったが、
伊藤四郎演じる安売り競合店の経営者への敵対心から、

正義感を募らせる。

利益主義、客をだましても、金を儲ければいいという企業姿勢。
その「悪」と戦うことを、シンボルにする。

そして、「日本一、お客様の立場に立つ」
スーパーを目指すことを理念に掲げて、

1つ1つ食品偽装や、品質管理、社内制度の見直し、
サービスの改善に取り組んでいく。

永年、スーパー経営に携わってきた「五郎」には、
当たり前過ぎて見えないことが、

花子の目から見たら、矛盾だらけ、ウソ偽りに見える。

次第に五郎も、経営者としての
ビジョンやパッションが明確になっていく。

そして、五郎が経営するスーパー「正直屋」は、
最後はお客様に支持され、大成功を収める。

不正を働いた腐った社員達は、自ら、職場を離れ、
「志」のある社員達は、自分達の職場で、生きがい持って働く。

花子は、単に正義感あふれる能力のある主婦であった訳だけど、
彼女が立ち上がったことで、ムーブメントは起きた。

一人立つ、旗を立てる!

そして、一度立てた旗は降ろさない。

工務店経営にも、通じる話だと思います。
「当たり前」だと思っていることのなかに、

何か、問題がないのか?
自分の視点だけではなく、お客様の視点で見てみたい。

工務店経営・集客支援ブログ「Hero’s」(ヒーローズ)には、
工務店経営にかかせない集客や営業ノウハウに関して、
ヒントを満載しています。

お気に入りに入れて、日々チェックして頂くか、
各種のコンテンツをご活用頂きたいと思います。

そして、一番間違いないのは、
私のメルマガに登録頂くことです。

創業18年、今や集客も販売プロセスも自動化した、
私の起業家マインドを参考にしてください。

後藤坂の「日刊メルマガ」18年続く会社を作れた起業家マインド



お名前 (例) 後藤
メールアドレス

詳細を確認したい方は、こちらからどうぞ!
メルマガ登録特典もあります。

 

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

カテゴリー: リーダー 旗を立てる | タグ: Hero's, アイムヒーロー, イノベーション, カンパニースピリッツ, スーパーの女, パッション, ヒーローズ, ビジョン, ブログ, ムーブメント, メルマガ, リーダー, リーダーシップ, 企業姿勢, 共有, 営業ノウハウ, 宮本信子, 工務店, 工務店社長, 後藤坂, 愚直メンター, 支援, 経営, 経営者, 販売プロセス, 起業家マインド, 集客 | リーダーは旗を立てる、そして降ろさない はコメントを受け付けていません。

工務店社長と、専務では覚悟が違う

投稿日: 2014年2月27日 作成者: 後藤 坂
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

こんにちは!
工務店経営・集客支援ブログ「Hero’s」(ヒーローズ)を運営している
アイムヒーロー㈱、工務店社長をヒーローにする愚直メンターの後藤坂です。

立場が、人を育てる

私が主催している「工務店塾」は、社長しか参加できないことにしてある。
これまで、昔からの知り合いだという理由で、
専務とか、後継者という立場の方の参加を認めたことがあったけど、

結局、私が考えたように「変化」していない。

私も、まだ未熟な経営者なので、
偉そうなことは言えないけど、

社長と、ナンバー2では、覚悟も責任も、
おのずと違う。

業績不振を人のせいにできないし、
景気のせいにも、できない。

どんな景気であっても、儲かっているところは、
儲かっているのだから、

自分の会社が儲かっていないとしたら、
お客様に支持されていないということ。

会社経営の場合は、業績が通信簿だから、
売上げが上がって、社会に役にたたないと存在価値がない。

工務店塾は、既に5期が終わりました。

次の期からは、募集も、運営スタイルも、
リニューアルする予定なので、まだ募集を始めていませんが、
昨年開催した第5期の参加メンバーで、こんな人がいました。

入塾を希望してきた時は、「専務」で、「社長の息子」。
次期社長になることは決定している。

しかし、工務店塾、入塾の基準をクリアしていないので、
参加をお断りしました。

すると、社長就任を決意して、工務店塾参加を希望してきたのです。

それまでは、ネガティブな発想が多く、
ウジウジと決断できないことが多い印象があったその人が、
「社長になる」と決断したあとは、「人が変わった」ように、

「言語が明確」になり、意思が強くなりました。

そんな彼から、最近は、ちょこちょこと注文が入る。

私の会社の本業は、建材メーカーだから、
注文してくれると、より可愛くなる。

別に、「工務店塾」の塾生だから、
商品購入の義務がある訳じゃないけど、

「使ってくれる」と、そりゃー嬉しいし、
面倒みてやろうかなという気にもなる。

私の場合は、自分がやりたくて、会社を創業し、
なりたくて社長になった訳だけど、

未熟が上に、自分も苦労し、妻にも苦労させた。

正直独立したことを後悔したこともあったけど、
三度、サラーリマンになるという決断も出来なかったので、

踏ん張った。

すると、少しづつ成長したようで、
会社は18年続いている。

企業の寿命が30年とか、20年とも言われるようになった時代においては、
新規創業で、18年というのは、多少誇っていいかもしれない。

まだまだ、やりたいことは沢山あるし、
今程度で満足している訳ではないので、もっともっと頑張ります。

私は、2016年10月までに、全国200社の小さな工務店を、
地域ナンバー1にしたいと思っています。

それを「はなまる工務店」と呼びたい訳です。

実力があって、実績があって、人柄がよくて、
儲かっている工務店です。
見ててくださいね!

工務店経営・集客支援ブログ「Hero’s」(ヒーローズ)には、
工務店経営にかかせない集客や営業ノウハウに関して、
ヒントを満載しています。

お気に入りに入れて、日々チェックして頂くか、
各種のコンテンツをご活用頂きたいと思います。

そして、一番間違いないのは、
私のメルマガに登録頂くことです。

創業18年、今や集客も販売プロセスも自動化した、
私の起業家マインドを参考にしてください。

後藤坂の「日刊メルマガ」18年続く会社を作れた起業家マインド



お名前 (例) 後藤
メールアドレス

詳細を確認したい方は、こちらからどうぞ!
メルマガ登録特典もあります。

 

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

カテゴリー: 工務店社長 専務 | タグ: Hero's, アイムヒーロー, はなまる工務店, ヒーローズ, ブログ, メルマガ, 企業の寿命, 会社経営, 入塾, 募集, 営業ノウハウ, 地域ナンバー1, 売上げ, 存在価値, 専務, 小さな工務店, 工務店, 工務店塾, 工務店社長, 後藤坂, 愚直メンター, 支援, 業績, 社長, 立場, 経営, 覚悟, 販売プロセス, 責任, 起業家マインド, 集客 | 工務店社長と、専務では覚悟が違う はコメントを受け付けていません。

クレームは、特典を稼ぐチャンス

投稿日: 2014年2月24日 作成者: 後藤 坂
Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

こんにちは!
工務店経営・集客支援ブログ「Hero’s」(ヒーローズ)を運営している
アイムヒーロー㈱、工務店社長をヒーローにする愚直メンターの後藤坂です。

クレームは嫌な物、逃げたいものといった
認識を持っていないでしょうか?

クレームを、ラッキーコールと呼んで、
前向きに受け止めるというのは、

素晴らしい考えだと思います。

神田昌典さんの新刊「不変のマーケティング」を読みました。
10年前、神田さんが、顧客獲得実践会を主催していた頃書いた
ニュースレターを抜粋したものです。

神田さんも「前書き」で書いていたけど、
マーケティングそのものの知識は、
100年以上前にアメリカで生み出されたもので、

神田さんが当時、紹介した内容も、全然古くなっていない。

「相応しい人」に
「相応しいメッセージ」をお届けする。

そのために、自分のことを、よりちょっと深く知る。
そして、相手のことを、よりちょっと深く知る。

さらに、自分の商品のことを、よりちょっと深く知る。

「知識は、そこにある」

ただ、見えない人には、見えない。

だから、「それ」が見える
トップ1%の人だけが成功していく。

神田さんの教材は、ほぼ制覇しているので、
目新しい話は無かったけど、

逆に、自分の理解は、
ずれていないと確認することが出来た感じです。

「クレームを、ラッキーコールと呼んでみる」とは、
事例で紹介しているパスメディアさんの話。

当時の神田さんは、クレームを言ってくるお客様のことを、
「クレイジー1%」と呼んで切り捨てていたらしい。
つまり相手にしない。

しかし、クレイジー1%の意見は参考にして改善を図ると、
残りの99%の満足度が上がる。

パスメディアさんでは、「クレーム電話」が掛かってくると、
それを「ラッキーコール」と呼び換えて対処していたらしい。

内容は、本人の勘違いによるナンセンスクレームの場合もあれば、
自社サイドのミスであることもあったようだけど、

「クレーム」をクレームとして受け止めると、「暗くなる」。

そこで、「クレーム」は、「改善のチャンス」として受け止め、
「ラッキーコール」と呼び始めた。

1種のゲーム化ですよね!

そして、ラッキーコールを受けた人には、
その回数と難易度によって、評価ポイントを加算したらしい。

「ラッキーコール」と呼び換えたことも素晴らしいけど、
それを仕組み化したことも素晴らしい。

クレームを嫌なものだと思って逃げ回るよりも、
それを楽しんで、生かした方が100倍も価値がありますよね!

私は、マーケティングの知識を得たことで、
会社を潰さなくて済んだし、

神田昌典さんの教材にも、ご本人にもお世話になりました。

私が神田さんを知ったのは、
伝説の「実践会」が閉会した後だったけど、
やはり神田さんは突き抜けていると思います。

最近の神田さんも嫌いじゃないけど、
わざと偉そうに振る舞っていたという

昔の神田さんも嫌いじゃない。

要は、マーケティングの知識を悪用するのではなく、
自分の考えを出し、広く知ってもらうために使うべきだと思うのです。

工務店も、腕を磨くと同時に、
マーケティングの知識も研く必要があると思いますね!

工務店経営・集客支援ブログ「Hero’s」(ヒーローズ)には、
工務店経営にかかせない集客や営業ノウハウに関して、
ヒントを満載しています。

お気に入りに入れて、日々チェックして頂くか、
各種のコンテンツをご活用頂きたいと思います。

そして、一番間違いないのは、
私のメルマガに登録頂くことです。

創業18年、今や集客も販売プロセスも自動化した、
私の起業家マインドを参考にしてください。

後藤坂の「日刊メルマガ」18年続く会社を作れた起業家マインド



お名前 (例) 後藤
メールアドレス

詳細を確認したい方は、こちらからどうぞ!
メルマガ登録特典もあります。

 

Tweet
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

カテゴリー: クレーム チャンス | タグ: Hero's, アイムヒーロー, クレーム, クレーム電話, チャンス, ナンセンスクレーム, ニュースレター, ヒーローズ, ブログ, マーケティング, マーケティングの知識, メッセージ, メルマガ, ラッキーコール, 不変のマーケティング, 営業ノウハウ, 工務店, 工務店社長, 後藤坂, 愚直メンター, 支援, 改善のチャンス, 特典, 相応しい人, 磨く, 神田昌典, 稼ぐ, 経営, 販売プロセス, 起業家マインド, 集客, 顧客獲得実践会 | クレームは、特典を稼ぐチャンス はコメントを受け付けていません。
61 / 91« 先頭«...102030...5960616263...708090...»最後 »
  • 後藤坂の「日刊メルマガ」地域 No.1工務店になる起業家マインド
    >> 詳細を見る



  • Facebook

    Saka Goto | バナーを作成
  • Twitter

    @sakagoto からのツイート
  • 最近の投稿

    • 見込み客フォローの効果的なシステム
    • webサイト集客は、正攻法で
    • 集客ノウハウよりも、必要なもの
    • 工務店WEB集客セミナー開催します
    • 集客におけるホームページの役割
  • カテゴリー

    • 10棟 目指す
    • 3C分析
    • facebook タイムライン
    • Facebook 最新ノウハウ
    • facebook 集客
    • hp 集客
    • USP コピー
    • USP 間違い
    • WEB 適正化
    • web 集客
    • web 集客方法
    • webサイト 集客
    • webプロモーション
    • web広告
    • WHYから始める
    • アイデア 実現
    • アンテナ 立てる
    • イベント 集客方法
    • インターネット広告 工務店
    • お客様 問題意識
    • お願い 営業
    • かっこよさ 目指す
    • カンパニースピリッツ
    • クレーム チャンス
    • コンプレックス バネ
    • サイト 集客
    • スキャンテスト パス
    • スキル マインド
    • スターバックス 創業の思い
    • ステイタス 高さ
    • セミナー 集客方法
    • チラシ 効果
    • チラシの作り方
    • チラシの効果
    • できるか できないか
    • どういう自分 見せたい
    • ネットショップ 集客
    • ネット広告
    • ネット集客
    • ノウハウ 活用
    • ノウハウコレクター 落とし穴
    • バス 乗組員
    • ヒーロー 子供っぽい
    • ヒーロー 自らの決意
    • ヒーローズジャーニー
    • プラス思考 意味
    • ブランディング 価値
    • ブログで集客
    • ブログの作り方
    • ホームページ seo
    • ホームページ 作成講座
    • ホームページ 初心者
    • ホームページ 改善
    • ホームページ 集客
    • ホームページ 集客方法
    • ボンクラ
    • ミスマッチ
    • メール 返信
    • メール配信システム
    • メッセージ 届ける
    • モチベーション
    • モチベーション セミナー
    • やらない 理由
    • やる気 引き出す
    • やる気 続かない理由
    • ユーザー 支持
    • よい習慣 身につける
    • リーダー 旗を立てる
    • リスティング 代行
    • リスティング広告
    • リスティング広告 とは
    • リスティング広告 代理店
    • リスティング広告 代行
    • リスティング広告 効果
    • リスティング広告 費用
    • ルーティーン 変えない
    • レスポンス 致命的
    • わかるかテスト
    • 一山一家 運命共同体
    • 不動産 集客
    • 事業の成功 学歴
    • 事業成功 自己責任
    • 人の声を聞きたい
    • 人の気持ち 推し量る
    • 人の気持ち 汲みとる
    • 人の話 聞けなくなる
    • 人の頑固 直せない
    • 人は成長する
    • 人を責めない 努力
    • 人生 成功
    • 人間 幸せ
    • 仕事 ネタ
    • 企画住宅 工務店
    • 会社 ホームページ 作成
    • 住宅営業 ノウハウ
    • 住宅産業大予測
    • 何 伝えたい
    • 何のため 誰のため
    • 信念 頑固
    • 信頼 誰が言うか
    • 内面 変わる
    • 出来る 達成
    • 切り捨てない
    • 初めてのホームページ
    • 別の未来 リーダーシップ
    • 努力 磨く
    • 労働 仕事
    • 半沢直樹 楽しい
    • 占い 工務店
    • 即効性 アドバイス
    • 参考 勉強
    • 受信機 精度
    • 品質 イメージ
    • 困らない 学べない
    • 困る 行動
    • 困難 挑戦
    • 売れる 文章
    • 売上げ 会社の問題
    • 変化 恐れない
    • 夢 叶えていい
    • 夢がある 金がない
    • 大工 ホームページ
    • 大量行動 成功
    • 失われた言葉
    • 妻が専務
    • 始め 一歩
    • 姿勢が変わる
    • 安心 安全
    • 完璧主義 無能
    • 実地 学ぼう
    • 小さな一歩 持続
    • 工務店
    • 工務店 WEB集客
    • 工務店 インターネット活用
    • 工務店 お客を選ぶ
    • 工務店 キュレーター
    • 工務店 コミュニケーション
    • 工務店 ブランディング
    • 工務店 ブログ
    • 工務店 ホームページ
    • 工務店 リーダーシップ
    • 工務店 仕事
    • 工務店 営業
    • 工務店 変化
    • 工務店 提供価値
    • 工務店 支援
    • 工務店 業務改善
    • 工務店 生き残り
    • 工務店 経営
    • 工務店 経営改善
    • 工務店 選ばれる
    • 工務店 集客
    • 工務店 集客と契約
    • 工務店の仕事 マーケットイン
    • 工務店の営業 共通
    • 工務店営業 正攻法
    • 工務店支援 セミナー
    • 工務店社長 コミュニケーション
    • 工務店社長 ヒーロー
    • 工務店社長 専務
    • 工務店社長 習慣
    • 工務店経営 役立つ本
    • 幸せ 瞬間
    • 広告費用
    • 店 集客
    • 建築 コンサル
    • 建設会社ホームページ
    • 強い リーダーシップ
    • 心の栄養
    • 心理的 強い影響
    • 必要なノウハウ
    • 忙しい 仕事をした気
    • 忙しい 盛り上がっている
    • 愛の反対
    • 感性を磨く 価値
    • 成功する人 ひたむき
    • 成功者 変わる
    • 戦い 終わらない
    • 持続 力
    • 指導力 指導される力
    • 支持 工務店
    • 教えること 学ぶこと
    • 敵 自分
    • 新聞チラシ
    • 旗 降ろさない
    • 書き続ける 工夫
    • 書こう 忘れたこと
    • 最もつらかった
    • 最高 仕事
    • 未分類
    • 本気 スイッチ
    • 本音で書く
    • 止める 決意
    • 正しいこと 常に正しい
    • 正す人 気付かせる人
    • 決勝 自己ベスト
    • 消えていく 工務店
    • 消費者 判断
    • 無意識脳 訴える
    • 無料集客 ブログ
    • 父性 リーダーシップ
    • 理念 生きる
    • 理想 お客様
    • 生き残れる プロ意識
    • 異業種の発想 無限大
    • 相応しい お客様
    • 相手 距離感
    • 知の系譜
    • 知られていない
    • 社員 愛している
    • 社長 仕事
    • 社長 意見が違う
    • 社長 成功
    • 神田昌典 錬金術
    • 私には夢がある
    • 第一印象
    • 経営 支援
    • 経営コンサルティング
    • 経済力 凡人
    • 結果の出る人 出ない人
    • 職人 経営者
    • 脳 NOを区別
    • 腐る前 行動
    • 自分 何者
    • 自分 対峙する
    • 自己評価 成功
    • 苦しい時 笑顔
    • 苦手 挑戦
    • 著作等身
    • 行動する 2%
    • 見たい 見ない
    • 見込み客 フォロー
    • 言葉 力
    • 記憶 記録
    • 詐欺師 努力
    • 試練 耐えられる
    • 誠実さ 武器
    • 誰が言うか
    • 誰のため 何のため
    • 誰の話 信じる
    • 誰もやらない クチコミ
    • 資料請求 問合せ
    • 起業 成功
    • 辛くなる 工夫がない
    • 過去の自分 アドバイス
    • 適度 自己開示
    • 間違い 指摘
    • 間違い 誰にでもある
    • 集客 アイデア
    • 集客 インターネット
    • 集客 ノウハウ
    • 集客 ブログ
    • 集客 ホームページ
    • 集客 ホームページ
    • 集客 店
    • 集客 支援
    • 集客アップ
    • 集客ノウハウ
    • 集客の方法
    • 集客方法
    • 集客法
    • 難しい話 敬遠
    • 頭を下げない
    • 顧客 絞り
  • ホーム
  • Hero’sとは?
  • 運営者プロフィール
  • メルマガ登録
  • 工務店セミナー
  • サイトマップ
Copyright c 工務店経営・集客支援ブログ「Hero's」 All rights reserved.
Produced by 戦略企画ドットコム & 一人起業戦略.com | Powered by アップランナー